メールが送れない!(OP25B)

昨晩、あるメールを送ろうとしましたら、なぜか送れないことに気付きました。何回試してもダメ、でもWebサイトなんかは普通に見れるので、ネットワークの不調ということはないということで、ではいったい何がおかしいのかしらと。先方のメールサーバなど疑ってみましたが、解答は意外なところにありました。

私のインターネット環境は、地元のケーブルテレビ業者のCATV回線というものです。それに加えて、NIFTYやBIGLOBEなど大手プロバイダのサービスを「メールアドレスだけ」利用しています。つまり、大手プロバイダのインターネット接続サービスは利用していません。

NIFTYの場合は、このブログ(ココログ)や@Homepageなども利用していますが。

今回、送信できなかったメールは、ケーブルテレビ業者のメールアドレスではなく、それ以外のプロバイダのメールアドレスを使って送信しようとして起きたようです。そういえば、最近ケーブルテレビ業者が「OP25B」なるものを導入したと聞きました。

「OP25B」とは何でしょうか。Outbound Port 25 Blockの略で、「外向きの25番ポートへのアクセスをブロックする」、という意味になります。25番ポートとは、メールの送信に使用されるメールサーバの窓口のようなものです。メールを送るときは、この25番ポートを指定して、メールサーバにデータを送り出します。

「これをブロックされたら困るだろう?」と普通は思うでしょうが、たいていの場合は困らないのです。それは、あくまでも「外向きの」となっているからで、たとえばケーブルテレビ業者のメールサーバを使う場合には「外向き」になりません。回線とメールサーバが同じ業者のものなので、「外向き」にならないのです。通常は、使用するメールアドレスの業者のメールサーバを使うため、一般的な使い方では「外向き」のアクセスは発生しません。

「外向き」になるのは、私のようにいろいろなメールアドレスを使い分けていて、それでも回線はひとつというような場合です。今回は、ケーブルテレビ業者の「外にある」メールサーバにメールを送り出そうとしてブロックされたというわけです。はっきりいって困ります。解決策はないのでしょうか?

このような場合には、「サブミッションポート」なるものを使うとうまくいく場合が多いようです。サブミッションポートとは、通常の25番ポート以外にメール送信に使用できるポートで、通常は587番が指定されています。25番がブロックされているので、替わりに587番を使えばOP25Bの影響からは逃れられます。ただし、送信先のメールサーバがサブミッションポート=587番を受け付けるようになっていなければなりません。幸い、今回のメールのプロバイダでは、サブミッションポートが使えるようでした。結果的には、メールソフトの設定を変更することで、メールを無事送り出すことができました。

そもそも、OP25Bとは何のためにあるのでしょうか?それは、多くの迷惑メールは、発信元を詐称し、プロバイダのメールサーバを使わずに(痕跡を残さないようにするため)送信されるため、下手すればプロバイダ自身が迷惑メールの発信源になってしまうのを防ぐためと言えます。少なくとも、外部のメールサーバへの送出を水際で防ぐことができれば、このような汚名を着る可能性は低くなります。いわば、プロバイダの自衛策といえます。

それでも、サブミッションポートが使えてしまうなら意味ないんじゃないの?と思う人もいるでしょうが、サブミッションポートが使えるサーバはすべてというわけではないですし、ファイアウォールに穴が空けられている訳でもありません。つまり、普通に25番ポートを使ってメールを送り出そうとする場合に比べ、はるかにメールを送り出しにくくなります。さらに、サブミッションポートではその名のとおり「正式に」認められたユーザしかメールを受け付けません。言ってみれば、そのプロバイダのユーザからしかメールを受け付けません。そのため、SMTP AUTHによるユーザ認証が必須になっています。

いきなりメールが使えなくなったら慌てますが、何らかの情報は知らされていることが多いので、慌てずに調べてみるのがいいかもしれませんね。

コメント

  1. DVD コピー より:

    これなかなか使えます。DVDのコピーガードも外せるし、デジタル放送も
    繰り返しコピーできるみたいです。DVDコピーしたいけど出来ないって
    人はいっぺん試してみたらどうでしょう?