神奈川県立四季の森公園(070922)

久しぶりに、神奈川県立四季の森公園に行ってきた。ここのところ、自然保護センターばかりだったので、本当に久しぶりだ。ここも、四季折々でさまざまな生き物に出会える場所である。さっそく、出会うことのできた生き物たちを紹介したい。

最初は、ウラギンシジミである。ちょっと大きなシジミ蝶の仲間である。見てのとおり、羽を閉じて留まると銀色の蝶に見える。羽の表面はまったく違う色で、紫色っぽかったり、茶色っぽかったりする。この蝶は茶色に見えたので、雌だったのだろう。触覚の先っちょが赤くなっているのがチャーミングだ。

Uraginshijimi_01 ワークセンター付近にて。

ヤマブキの写真を撮ったはずが、あとでセスジツユムシが留まっていたことを発見。撮影時には、まったく気付かず。影が薄い?

Sesujitsuyumushi_02 芦原湿原付近にて。

個人的に、すっかりおなじみになってしまったオオシオカラトンボ。四季の森公園にもいたとは、今年が初めての発見である。

Ooshiokaratonbo_07 池にて。

こっちはシオカラトンボの♂。おなじみだ。

Shiokaratonbo_05 池にて。

おなじみのツマグロヒョウモン。アカタテハと間違えたくなるが、たぶんツマグロヒョウモン。

Tsumaguro_hyoumon_04 噴水付近にて。

名残のツクツクホウシ。逆光でうまく撮影できず。でも、味のある写真かも(自画自賛)。

Tsukutsukuhoushi_08 春の草原付近にて。

これはどこにでもいるイチモンジセセリ。素手でも簡単に捕まる油断の固まりだ。

Ichimonji_seseri_03 春の草原付近にて。

まだ赤くなっていないアキアカネ。と思うけど今ひとつ自信がなかったりする。

Akiakane_01 芦原湿原付近にて。

こっちは赤くなったアキアカネ。

Akiakane_02 芦原湿原付近にて。

ベニシジミ。

Benishijimi_04 芦原湿原付近にて。

ジョロウグモ。この季節はよく見ることができる。まだ産卵前でやせている。3枚目では、雌にたくさんの雄グモが寄っている。

Jorougumo_02 菖蒲園付近にて。

Jorougumo_03 清水の谷付近にて。

Jorougumo_04 森の連絡橋付近にて。

ヒカゲチョウ。これも、ジャノメチョウの仲間ではよく見かける蝶です。

Hikagechou_02 池付近にて。

彼岸花(白)の蜜を吸うアゲハチョウ。ひらひらと飛び交う様は、あっちの花の蜜の方がおいしいかもなどという逡巡を思い起こさせるが、撮影する方は大変である。後翅の片方がかけてしまっているのが痛々しい。

Agehacho_13 池付近にて。

イボバッタ。黒っぽいバッタだな、という印象しかないでしょうが、よく観察すれば…。

Ibobatta_02 森の連絡橋付近にて。

今回は、昆虫だけで息切れだ。お花とかは次回に…。

コメント

  1. 親子そろって水田の“お手入れ"、県立四季の森公園のカルガモ

    神奈川県立四季の森公園の水田で、カルガモの親子が気持ちよさそうに泳いでいる。