【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(6)—Canon CameraWindow

Macの写真取り込みアプリの使い勝手を比較するシリーズ、前回のiPhotoに続いて最後は、キヤノンのユーティリティCameraWindow(ImageBrowser)です。

このアプリは、キヤノンのデジカメユーザでないと使えません。あしからず。キヤノンのサイトからアップデート版だけ入手してもムダです。笑

Camerawindow_01

カメラやメモリーカードを接続した状態で起動すると、作業を選択できるようになります。イメージキャプチャで自動起動するようにしておくこともできます。ユーティリティをインストールすると、この状態になっています。

CameraWindowからは、メモリーカードユーティリティ(MCU)がさらに起動します。

Mcu_01

「画像を取り込む」を選択すると、「詳細設定」で設定されている内容にしたがって、自動的に取り込まれます。「画像を選択して取り込む」を選択すると、一覧表示される写真から目的の写真を選択できます。

その前に、詳細設定の内容を見ておきましょう。

Mcu_02

保存先が指定できます。「サブフォルダを作成」にチェックを入れておくと、表示のように撮影年月日などでフォルダを自動作成できて便利です。ほとんど、このためにだけCameraWindows(MCU)を使う意義があるといってもよいくらいです。

「取り込む画像」欄には、すべての画像、印刷指定の画像、スライドショー指定の画像というのがあるのですが、通常は「すべての画像」を選んでおくほかないでしょう。

Windows版には、ここに「まだ取り込んでいない画像」という選択肢があり、これが非常に便利なので残念です。

「画像を選択して取り込む」を選びますと、このようにメモリーカード内の写真を一覧表示してくれます。

Mcu_03

画像の選択ですが、中央下にあるドロップダウンで、すべての画像、印刷指定の画像、送信指定の画像、スライドショー指定の画像、が選択できます。通常は、「すべての画像」を選択しておき、個別に写真を選ぶしかなさそうです。

個別の写真の選び方ですが、shiftキーかcommandキーを押しながらクリックすると、複数の写真を選択できます。というか、ほかに複数の写真を選択する方法がわかりません。controlやoptionでは単一の写真しか選べません。マウスのドラッグで範囲指定などもできません。

キー操作では、そもそも複数選べません。shiftもcommandもダメです。スペースキーもダメです。方法があったら、ぜひ教えて欲しいです。

ですので、現実的には、取り込んだ写真は削除してしまい、次回は「すべて選択」が正しいでしょう。私のように、取り込み済みの写真をしばらくの間残しておく、という人間には向かないですが。

ところで、メモリーカードでなく、直接カメラを接続した場合には、どうなるのでしょうか。正解は、メモリーカードと同じです。Fnderにも、メモリーカードとして認識されています。

ちなみに、iPhoneからは取り込めません。これは、Windows版でも同じです。カメラが見つからないとか、エラーになります。

まとめますと、こんな感じです。

  • キヤノンアプリケーション。ユーザーでないと使えない。
  • 撮影日などでフォルダに振り分け可能。
  • Windows版では可能な、取り込み済みの写真を無視する機能がない。
  • 取り込む写真を複数選択する方法が貧弱。
  • iPhoneはカメラとして認識できない。

撮影日で振り分けできるのはポイントが高いのですが、写真選択の方法をWindows並みにして欲しいです。それが達成できれば、(iPhoneの写真取り込みを除いて)日常的に使えるソフトになります。

ということで、Mac(Lion)でのデジカメ写真取り込みソフトを紹介してきました。実にいろんな特徴があるなぁと思ったのですが、これらをうまく使い分けていくのもテクニックでしょう。

実は、ここまで紹介しておきながら、私はMac用のアプリをほとんど使っていません。ではどうしているのかというのは、機会を改めて…。

コメント