13年目の車検で気付く、税金の理不尽さ

odessey_engine_04

愛車のホンダ・オデッセイ(13年式、形式RB1、Lタイプ)、ついに13年目の車検を通してきました。13年目、普通のクルマならとっくに替え時かということになるのですが、走行距離がさほどない(4万km未満)、地下駐車場に置いていて外観の痛みも少ないということで、まだまだ乗れるという感じです。

しかし、13年目の車検に臨むか、正直迷いました。心情的には、まだまだ乗り続けていたいのですが、諸々の条件が悪くなってくるのは事実。年式の古いクルマいじめかと思うほどの嫌がらせをまとめてみましょう。

自動車税が割り増しになる

これは有名な話で、13年を超えた車両に対する自動車税(県税)が、15%割り増しになります。「自動車税のグリーン化」というもので、いわゆるエコカーでは逆に軽減されます。私のオデッセイの場合、排気量は約2,400ccなので税額は45,000円でしたが、これが51,750円となります。そもそも高額なところに、さらに上乗せになるのですから、古いクルマのオーナーには踏んだり蹴ったりです。

あまり乗っていないから、長い年月を経ても十分に走れるのですが、走っていなくても持っているだけでお金がかかる、というのは何とかして欲しいものです。保険だって、走行距離で保険料が変わるご時世です。環境負荷をお題目に唱えるなら、環境への負荷具合で課税する、そんな風に変わってほしいものです。

重量税も割り増しになる

これは意外でした。車検はディーラーに任せて、依頼時に自動車重量税(国税)と自賠責の保険料だけは現金で渡しておくのですが、前回(11年目)より多いのです。それもそのはずで、2016年4月1日より税制が変わっていて、エコカーでない13年超過の車両は、それまでの32,800円に対して45,600円、すなわち4割増しになるのです(オデッセイの、1.5トン超2トン以下の区分の場合)。18年超過だと、なんと50,400円。5割以上の割り増しです。

これもやっぱり、エコカーか、そうでないか、なのですよね。エコカーでなく、13年超過だと、自動車税とのダブルパンチで虐められます。早く、環境への負荷の小さなクルマに買い換えろということなのでしょうが、クルマを一台潰して、新車1台を作ることがどれほどの環境負荷になると思っているのでしょうかね?

いつ買い換えるか?

こうすると、いつ買い換えるかという話になるのですが、昔と違い、13年を超過しても1年車検というのではなくなっていますから、2年間考える時間ができたとも言えます。クルマの重要な部分がダメになった、あるいはダメになりそうというあたりで判断するのが無難かと考えます。

odessey_brake_01

たとえば、車検終了後(整備終了後)にクルマのさまざまな場所の写真をもらうのですが、そこにブレーキパッド(前後輪ともディスク)の摩耗具合があります。初期状態は、一般的に厚さ10mm。私の場合、フロント6mm、リア7mmということでしたので、交換を促す目安の5mmに近づいてきています。こういう部分を交換するなら、今度こそ買い換えようという判断にもつながります。

車検はとにかく通しましたので、ディーラーや買取り業者の「今なら」プレッシャーに負けずに、ゆっくりと次のクルマを見定める余裕ができたと考えて、楽しくディーラー回りをすることにいたしましょう。

コメント