iPhone 8への移行はやっぱりスムーズに行かず、わかってたけど。

iPhone 6のユーザがiPhone 8を購入、液晶保護フィルムとケースも無事装着しました。

iPhone 8を購入しました。そこで開封の儀。

あとは、iTunesでバックアップしてあるiPhone 6のデータを使って移行すれば、使い始められるというわけです。

iPhone 8の電源を入れます。例によって「こんにちは」などのメッセージが出たあと、言語を選びます。もちろん「日本語」を選んで先に進めますと、移行前のiPhoneから設定を無線で移行できると出てきます。近くに置いておけば自動的に設定を受け継ぐのですが、なるほどこれは便利です。ただ、これをやって確かに設定は受け継がれましたが、そのあとデータの移行自体に失敗したので、結局は「手動」で初期設定を行いました。

設定の移行が自動で済むと、Appleアカウント、Wi-Fiの設定なども済んでいて非常に便利に先に進められます。特に支障がなければ、設定を受け継いだ方がよいでしょう。

そして、どのように使い始めるかを聞かれます。iCloudから、iTunesバックアップから、まっさらか、Androidからか、など選びますが、移行なのでここはiTunesバックアップから、を選びます。が、昔書いたこの投稿のように、バックアップに互換性がないとかで撥ねられました(冒頭の画面。iPhone 6のときのものですけど)。

iPhone 5からiPhone 6への移行、なぜかうまくいかず。どうして?

原因はわかりませんが解決法は書いてあります(さすが役に立ちますね!)。なので、それに従い実施してみましょう。要は、「バックアップの作り直し」です。移行元であるiPhone 6をつなぎ直し、いったん暗号化を解除してバックアップを作成、そして再び暗号化を指定してバックアップを作成します。このようにすることで、キレイなバックアップが作られるのかもしれませんが、真偽のほどはわかりません。

さて、これで改めてiTunesバックアップからの復元を指定すればいいのですが、困ったことに、iPhone 8は使用開始状態になってしまったようで、接続したら通常の同期が始まってしまいました。これじゃ困るので、何とかまたiTunesバックアップからの復元ができるように持っていかなければなりません。やむなく、工場出荷状態に復元し、再び最初からはじめることにしました。あ~面倒ですね。

改めて挑戦。妙なトラブルを避けたいので、起動直後に言語を選んだら「手動」で設定を進めます。若干面倒ですが、トラブルよりはマシです。で、肝心のiTunesバックアップからの復元ですが、今度はうまくいきました。時間はかかりますが、あとは待っていればOKです。ヤレヤレです。

MacBook Proの復元と言い、どうも私がやるとスムーズに行かず、大幅な回り持ちをして時間も膨大にかかってしまいます。特殊な使い方をしているわけではないのですが、どうしてなんでしょうかねぇ。それでも、ゼロベースになるWindowsよりは遙かにマシなのですが。

 

コメント