サイトアイコン たまプラ通信

SONY製ヘッドフォンMDR-XD300

家で落ち着いて音楽を聴くとき、今まではiPodなどの携帯プレーヤにも使える小さなヘッドフォンを使っていたのだが、どうしても音質面の不満やパンチに欠けるという不満があった。そこで、ちょっとよさげなオーディオ・ヘッドフォンを購入することにしてみたのだが…。

で、購入したのがこれである。

SONY MDR-XD300

購入したのは、最近何かと話題のSONYのMDR-XD300である。長い間ヘッドフォンとか買わないでいると、いったい何がヘッドフォン選びのポイントなのかわからなくなる。電器店へ行けば、たくさんのヘッドフォンが並んでいるのだが、今回は密閉型のものを選ぼうとした。インナーイヤータイプや耳に掛けるタイプのものは、今ひとつ音質的に物足りないか、音量的なパンチに欠ける。ここはじっくりと聴き込むために、密閉型を選択する。

密閉型にもたくさんの種類があるが、ここはメーカーを絞り込みたい。今回購入したのはSONYのものだが、やはりオーディオ的にはSONY製品の優秀さを認めているからだ。インナーイヤータイプのヘッドフォンでSONY製の替わりにPanasonic製を使ってみたりもしたが、低音域のボリューム感に欠けるなどで、今ひとつ不満であった。そこで、以前に使ったインナーイヤータイプの実績を買って、SONY製に絞ってみることにした。最近あまりいい話を聞かないSONY製品の優秀さを改めて確認したいと思ったからだ。何を隠そう、最近はあまり使っていないが、私はSONYファンなのである。

買うとなれば、値段との相談になる。何万円もするヘッドフォンを買う気は最初からないから、10,000円未満で、と考える。実際に店頭に並んでいる商品を見れば、安いのは2,000円もしないが、ここはじっくりと見定めを行わねばなるまい。10,000円未満の商品では、MDR-XD100~MDRXD400といったラインナップがあるようだが、細かな仕様の違いをよく見ると、ケーブル表面の違い、ケーブルの長さ、ケーブルの引き出し方が違う感じで、基本的には40mmスピーカ、オーディオモード切替スイッチの装備など、おおきな違いはないようだ。ただし、最高ランクの400は50mmスピーカを使うなど、ひとつランク上のようだが、10,000円という価格にびびり、その下の300にしたのであった。

このモデルは、40mmスピーカ、2WAYプラグ、延長コード、布貼りケーブルなどを備える、シリーズではミッドレンジの商品と位置付けていると見る。多少の高級感もあり、安っぽい感じがしないのがいい。このシリーズではオーディオモード切替スイッチを備え、低音を強調するMovieモード、ヌケの良さを出すMusicモードを切り替えることができるが、別に映像用だから、音楽用だからと決めつける必要はなく、好みに応じて切り替えればいい。私は低音が効くのが好きだから、Movieモード固定で使っている。ちなみに切り替えは左右のレシーバにあるスイッチを操作する。電気的に行われているわけではなく、機械的にレシーバの音響特性を変化させているようだ。

で、しばらく使ってみての感想だが、音質はかなりいい。5,000円ほどのヘッドフォンでこれだけの音質が楽しめるのはコストパフォーマンスが高い。装着時にアームの長さを調整する必要がないのも嬉しい。頭の大きい私でも自動的に調節してくれる。子供にそのまま装着させてもオーケーだ。ただ、この調節機構が見た目の仰々しさを醸し出しているようで、装着したところを鏡で見れば変な特撮ムービーにでも出てきたような感じだ。

でもま、夜にひとりで聴く分には誰に見られるわけでもないし、それよりは音質重視でしょう。値段の割には作りはいいし、上質を求めるわけでなければいいチョイスと思いました。店頭で視聴できるチャンスがあれば、聴き比べてみるのもいいですね。

モバイルバージョンを終了