最近、「レトロゲーム」にはまっている。レトロゲームとは、名前から察していただけるように古いゲームのことを指すが、多くの場合はハードウェア的に廃れてしまっていて、もはや現状のPCやゲーム機などではプレイできないようなゲームを指す。現在はまっているのは、大昔のPCであるNECのPC-9801シリーズで動作していたようなもので、ゲームそのものの出来もよいことや久しぶりにゲームミュージックを聴いたことなどから無性にやりたくなってしまったものなのである。
実は、PC-9801シリーズ用のゲームディスク(なんと3.5インチフロッピーディスク!)を未だに持っていたりする。だが、肝心のハードウェアであるPC-9801シリーズは住宅環境の悪化で、何年も前に廃棄されている。ハードがあっても、フロッピーディスクがエラーなく読み書きできる保証はない。するとどうすればいいか?ハードウェアの進化とソフトウェアテクノロジの進化は、我々レトロゲームファンに福音をもたらした。そう、WindowsでPC-9801シリーズ用のゲームソフトがプレイできるのである。
このようなことは、「エミュレータ」によって実現されている。Windows上に仮想的にPC-9801シリーズなどの環境を作り出し、そこでゲームソフトを動作させる。ゲームソフトから見れば、そこがエミュレータ環境なのか、それとも本来の環境なのかは区別がつかない(はず)。エミュレータの働きによって、画面はWindows上の1ウィンドウとなり、キー操作やマウス操作はエミュレータにわたり、また音もキチンと鳴る。いやはや便利な世の中だ。
だが実際にはうまくいかないもので、無償のエミュレータでは動かないものが多数あったり、動作がおかしかったり、機能が制限されていたりする。これではせっかくのゲームの魅力も半減だ。そこで探してみたら、こんなサイトがあるのであった。
リンク: レトロゲーム総合配信サイト プロジェクトEGG / Amusement-Center.com
ここで、amusument-center.comなるものの会員になり、プロジェクトEGGに登録すれば、ゲームソフトが購入できるようになる。amusument-center.comは会費月額固定の有償システムであり、ゲームをプレイするためだけにゲームの購入費とは別に毎月200円だかを払うのはシステムとしてどうかと思うが、まぁ少しの間と割り切って加入してみた。ゲーム自体は、900円ほどである。
ちなみに、2/1から値上げして月額500円になるそうな。何じゃそりゃ、という感じだ。
ゲームを入手してランチャーを起動すれば、確かに動く。すごいすごい。音もきちんと鳴る。ちなみに、購入したのは日本ファルコムの名作「ブランディッシュ3」である。ブランディッシュ3は、1回だけやってやめてしまったので、やり込み派の私には不満が残っていたままだけだったのである。今回、念願叶い、プレイとなった。
プレイは、ウィンドウ内でもできるし、フルスクリーンでもできる。切り替えはキーボードでできる。ブランディッシュ3のようにマウスを使うゲームでは、マウスをキャプチャさせれば、そのまま使える。Windowsへマウスを戻すこともキー操作で簡単にできる。フルスクリーンにしてしまえば、昔のままだ。
難点といえば、Windows Vistaには対応しておらず、まったく動かないということだろうか?何が悪いのかわからないが、とにかくVistaでは動かない。そのため、Windows XPが動く別のマシンで遊んでいるのだが、いささか不便である。このへんは(会費を上げるくらいなのだから)対応してもらいたいものだ。
また、複数PCでもプレイを神経質なまでに禁止しているので、別のPCで遊ぶには「キー」を転送しなければならない。転送自体は難しいものではないが、面倒である。もっとも、学校のクラブ活動などで一斉に遊ばれても敵わない(ゲームの性質から、年少者のユーザーは多いと思われる)から、仕方のないことかも知れないが。
さて、ゲーム一本をクリアするのに何ヶ月もかかる私は、何とも会費制というのが解せないので、どのようなメリットがあるのか、じっくり調べてみたいと思っている。