サイトアイコン たまプラ通信

市民の森巡り(番外編)―金沢自然公園(1)

今回は、市民の森巡り番外編として、市民の森へのアプローチでもある「金沢自然公園」を少し紹介したい。ただし、公園部というよりは、周縁の森という感じであり、実際、公園のゲートをくぐる前に脇道に入ってしまう。この道を進めば、「氷取沢市民の森」に至る。

このマップを見ながらだと雰囲気がわかるかも。

http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/enkaizan_map/enkaizan.pdf

高速川駐車場の脇の案内標識。右は、「釜利谷市民の森」を経て「能見堂緑地」に至る。これについては、すでに紹介した。

市民の森巡り―釜利谷市民の森(1)

左に進めば、「横浜自然観察の森」とあるが、道を選べば「氷取沢市民の森」に至ることができる。今回は、左に進む。

撮影:キヤノンEOS 40D+タムロンA20E

おっと、いきなり「カメムシ」である。透けた葉に透けたようなボディ、羽化したてだろうか?種類は同定できなかったので、単に「カメムシ」である。

左脇は公園のようになっているのだが、すぐ脇にはこのような鬱蒼とした道が。

「サトキマダラヒカゲ」。ここまで寄っても逃げずに、モデルになってくれた。

スズメバチの巣があるという樹を見ながら、急いで通り過ぎる、

木の葉の上に揺れるもの。よく見たら、「ナナフシ」の幼虫である。こんなに小さくても、立派にナナフシである。

ぐんぐん進む。

木の上から、木のおもちゃをぶつけ合うようなからからといった音がするのが気になっていた。けっこう大きな音なので、鳥ではないと思っていたが、正体はこいつであった。タイワンリス、このあたりで急激に生息域を広げている帰化種である。普通の民家の脇あたりにもいるので、驚いた。

急な階段を下る。逆方向から来たくないなあ、と思っていたら杖をついた老人とすれ違う。杖、いらないんじゃ?とか思ってしまった。不謹慎である。

「ふるさとの森」。近くの小学生が植林し、保持されている。

ここにあったのも、やっぱり「ハクウンボク」。結局、「エゴノキ」はないのか?

ここを下れば、「氷取沢市民の森」へのアプローチとなる。

この続きが、こことなる。

市民の森巡り―氷取沢市民の森(1)

さて、番外編、まだ続くのか?

モバイルバージョンを終了