晴天の土曜日、地元の小学校と中学校が主催するボランティア清掃活動に赴いた。主旨は、地元の公園や道路を皆できれいにしつつ、地元への関心を持ってもらおうということと、地域の連帯を図ろうというものだ(と勝手に理解している)。
朝10時に近くの公園に集合。参加メンバーは、小学校と中学校の先生、生徒、そしてその保護者である。例年思うが、おやじの参加がほとんどなく、出てきているのはお母さんばかりである。土曜の朝からそんなもの出たくも ね~よという気持ちはわかる。
まずは、公園をきれいにする。この公園は、普段から地元のボランティアの方が掃除をしてくれているので、パッと目に汚れているとか、ゴミばかりとか、そういうことはない。それでも、タバコの吸い殻、お菓子の包み紙、缶飲料の缶、破損したガラスビンなど、そんなものが見つかる。
公園を片付けたら、学校に向かって二手に分かれて、道路を掃除する。この間、新しい校長先生といろいろ話をする。小学校では、校長先生が参加している。中学校では、参加していない。まぁ、地元との密着度が要求されるのは小学校の校長先生の方だ。本来なら休みの日に、大変なことである。
道路は、意外なほどきれいである。それぞれの家、アパート、マンションで目の前を掃除しているのだから、当たり前といえば当たり前である。もっとも汚れていたのは、実はお寺の周辺で、ゴミの巣窟であった。非課税なんだからということは言わないが、もう少し自分たちの周辺に気を配れよ、と言いたい。
学校に着けば、ゴミを収集し、総括だ。新任の校長先生も、地元に溶け込もうと、頑張っているなぁ、と思う。子供には、お駄賃のお茶。そしてアンケート。今年は、保護者にもお茶が出た。それにもアンケート。だが、子供のアンケートには保護者欄があるのでそれでいいのでは?と聞いたら「そうですね~」という返事。
まぁ、多少儀式めいたものもあるが、こういうことを毎年やるのはよろしい。次回は、ルートを少し変えて、広範囲で成果を出す、といった感じを望みたいものだ。