サイトアイコン たまプラ通信

真夏の瀬上市民の森(3)―昆虫とか

8/8、釜利谷市民の森、氷取沢市民の森、瀬上市民の森のハシゴ、瀬上市民の森の3回目です。瀬上市民の森の最終回ですが、この日のシリーズの最終回でもあります。虫だけ紹介していますので、虫の苦手な人は先に進まないで下さいね。

このシリーズの記事:真夏の瀬上市民の森(1)―その前に 真夏の釜利谷市民の森(1)―お花とか(1) 真夏の釜利谷市民の森(2)―お花とか(2)
真夏の釜利谷市民の森(3)―昆虫とか 真夏の氷取沢市民の森(1)―氷取沢神社~大谷戸広場 真夏の氷取沢市民の森(2)―大谷戸広場~いっしんどう広場 真夏の瀬上市民の森(1)―お花とか(1) 真夏の瀬上市民の森(2)―お花とか(2)

瀬上市民の森の紹介:瀬上市民の森 – ザ・公園 – なおさん亭::新館

瀬上川小川アメニティ。

撮影は、キヤノンEOS 40DキヤノンEF 100mm F2.8L MACRO IS USMと、パナソニックDMC-TZ10で行いました。

山の中よりは、川沿い、草むらの中に虫たちはたくさんいるようです。楽しいなぁ。
ここに出てくるオオカマキリは全部幼虫ですが、すっかり一人前の顔をしたハンターです。

ヒメウラナミジャノメ。ウラナミジャノメより小型で、目玉の数が多いジャノメチョウです。

すごくわかりにくいのですが、ヒグラシがいます。至近距離ですと、相当うるさいです。

夏の水辺にはオオシオカラトンボがたくさんいます。これはメスのオオシオカラトンボ。次のはオスのオオシオカラトンボです。

こっちはふつうのシオカラトンボ。最近、普通のシオカラトンボの方が数が少ないような気がしますが、気のせいでしょうか。

ツバメシジミです。ツバメシジミは、後翅の先に突起があるので、ほかのシジミチョウと区別できます。翅を広げると、鮮やかな紫色です。

ムモンホソアシナガバチ。アシナガバチの仲間ですが、あの紋がなく、腹部のくびれが異様に細いです。

イチモンジセセリ。まったくおなじみのセセリチョウですね。

チャバネアオカメムシ。すごいポピュラーな感じがするのですが、実際はあまり見かけません。

フキバッタ。このバッタは、成虫になっても飛ぶほどの翅になりません。でもこれは幼虫です。

マメコガネ。まぁ、せっかく撮ったということで。

クモの仲間。お腹に大きなものを抱えていますが、卵でしょうか。

渓流といえばハグロトンボです。黒い羽に、メタリックなボディ。いいですねぇ。

おっと、ヒメジュウジナガカメムシでしょうか。背中がユーモラスです。顔のようにも見えます。

こいつは昆虫ではありません。湿地の中から顔を出していたカエル君です。2cmくらいでしょうか?ちょっとの間、手乗りカエルになってもらいました。

瀬上池です。禁じられている釣りをしているのは、当たり前のようです。釣れないじゃないか!と悪態をつく人も…。

池から尾根の方に上がる方面は、鬱蒼とした森となります。

トトロのトンネルと呼ばれるような?

このシリーズはこれで終わりです。やっぱり夏の森はいいですね。お付き合いいただいた方、ありがとうございました。

モバイルバージョンを終了