サイトアイコン たまプラ通信

井の頭恩賜公園(自然文化園)の山野草

4月10日、東京都吉祥寺、「井の頭恩賜公園」の3回目です。今回は、恩賜公園と自然文化園で見つけた山野草です。てっきりそんなイメージはなかったものですから、すごく意外でした。

このシリーズの記事:井の頭恩賜公園の桜を堪能(1) 井の頭恩賜公園の桜を堪能(2)

井の頭自然文化園の正面入口。カラフルです。

小さめの写真

井の頭恩賜公園の紹介:すいません、まだ準備できていません。

撮影機材の紹介:キヤノンEOS 40Dシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMパナソニックDMC-TZ10

弁財天で見つけた、ひっそりと咲くアオイスミレ。

小さめの写真

井の頭恩賜公園の西の方に、「御殿山」と呼ばれるあたりがあります。その麓(といっても通路脇なのですが)はけっこうな数の山野草が育てられているようでした。もちろん、自然のものではないでしょうが…。
ニリンソウ。真ん中の黄色いのはタンポポです。

小さめの写真

こっちはイチリンソウです。葉の感じがニリンソウと違いますね。

小さめの写真

小さめの写真

この白いスミレは、ツボスミレだと思われます…。

小さめの写真

隅っこの方に、ヒトリシズカが「一人ではない」状態で群れていました。

小さめの写真

井の頭自然文化園には「野草園」があって、季節の野草を集めて育てているようです。ちょうど今頃は、ここで紹介するものが見つけられました。
トキワイカリソウ。イカリソウの仲間ですが、こっちは真っ白です。その名のとおり、年中葉を付けているのでしょうか?

小さめの写真

小さめの写真

おっと、カタクリです。低地のカタクリは、このように葉がスッキリとしているのでしょうか?

小さめの写真

小さめの写真

この鮮やかな青、山野草ではないような気がします。「ニオイハンゲ」という札のそばにありましたが、まさかねぇ。

追記:この花は、ユリ科のユキゲユリ(チオノドクサ)と判明しました。

小さめの写真

小さめの写真

野草園からは外れていますが、ツルマサキという低木の花です。

小さめの写真

最後はアミガサユリです。ここではバイモ(貝母)と表示されていました。

小さめの写真

野草園といっても、ハナニラ、タンポポなどこの季節の野草に覆われているという感じでしたね。よほど注意しないと、あっという間に勢力図が変わってしまいそうです。あ、そうそう、春の七草、秋の七草などもまとめられているので、季節ではしっかりと観察できるでしょうね。
これで、この日のシリーズは終わりです。またゆっくり行ってみたいですね。桜の季節でないときに。

モバイルバージョンを終了