サイトアイコン たまプラ通信

日向薬師を歩く(2)―山門から本堂へ

4月17日、日向薬師を歩く道のりの2回目です。前回は、自然環境保全センターから山門まで歩いて、野の花を愛でました。今回は、山門から入って石段を上り、仁王門をくぐって境内に至る、メイン一歩手前ともいえる内容です。

このシリーズの記事:日向薬師を歩く(1)―自然環境保全センターから山門まで

山門、といいながら門柱しか残っていないような気がしますが…。すぐ近くの日向薬師バス停から「巡礼峠のみち」は始まっており、この山門の向こうがルートです。

小さめの写真

撮影機材の紹介:キャノンEOS 40DキヤノンEF100mm F2.8L MACRO IS USMパナソニックDMC-TZ10

おっと、この妙にクリエイティブさを感じる看板は何でしょうか。言いたいことはわかりますが、場所の雰囲気に合っているかどうか。

小さめの写真

向こうの山々の桜が目に入ります。何とも言えない色合いですね。春の山です。

小さめの写真

平坦な道が終わると、急な石段が目の前にそびえます。これを上がっていきます。右にも道がありますが、そっちに行ってはいけません。

小さめの写真

野の花観察も忘れてはいけません。この白く紫の花はセリの仲間のようですが、もしかしたら違う種類かも。3枚目は、ふつうのハハコグサです。

追記:この紫の花はカテンソウ(イラクサ科)と教えていただきました。ありがとうございました。

小さめの写真

小さめの写真

小さめの写真

仁王門が見えてきました。それにしても、手すりが整備したてでキレイなこと。必要なことと思いますが、どうも周辺から浮いているような気も…。

小さめの写真

仁王門を見上げます。なかなかの風格。こちらの金剛力士像は、天保4年(1833年)の復元です。

小さめの写真

仁王門をくぐれば、霊山に相応しい雰囲気が伝わって来ます。足場は決してよいとは言えません。2枚目のように整った石段は区間が短いです。こんなところで肉離れを起こしたらと思うと…。

小さめの写真

小さめの写真

こういった高木をはじめとする寺林は、神奈川県指定の天然記念物です。この木は、タブノキ?

小さめの写真

石段を登り切ったら、上には本堂が見えるはずですが、白く飛んでしまいました。犬を連れた女の子2人が、走って追い抜いていきました。元気だ…。

小さめの写真

本堂に至るちょっと手前に、ムラサキマムシグサが。日向薬師周辺は、とにかくサトイモ科テンナンショウ属が多かったです。

小さめの写真

何だかなかなか進まなくてすいません。次回は本堂、そして帰りの日向林道です。

モバイルバージョンを終了