7月24日、横浜市民の森めぐりの6回目、瀬上市民の森の4回目、この日のシリーズの最終回です。
第1回目の記事はこちら:【横浜市民の森めぐり】歩き通しの金沢自然公園(1)―元気な虫たちと花少し(1)
第2回目の記事はこちら:【横浜市民の森めぐり】歩き通しの金沢自然公園(2)―元気な虫たちと花少し(2)
第3回目の記事はこちら:【横浜市民の森めぐり】歩き通しの氷取沢市民の森―元気な虫たちと花少し
第4回目の記事はこちら:【横浜市民の森めぐり】歩き通しの瀬上市民の森(1)―大丸広場から池の下広場まで
第5回目の記事はこちら:【横浜市民の森めぐり】歩き通しの瀬上市民の森(2)―瀬上沢小川アメニティ(1)
第5回目の記事はこちら:【横浜市民の森めぐり】歩き通しの瀬上市民の森(3)―瀬上沢小川アメニティ(2)
池の下広場。アジサイがたくさん見れますが、湿地なので沈みます。注意しましょう。
瀬上市民の森の紹介:瀬上市民の森 – 森と公園めぐり – なおさん亭::新館
撮影機材の紹介:キャノンEOS 40D、キヤノンEF100mm F2.8L MACRO IS USM、パナソニックDMC-TZ10
さて、再び瀬上池の脇を通って池の上広場の方に進みます。途中、上を見上げますとハチがせっせせっせと働いています。オオフタオビドロバチというドロバチの仲間のようです。おなかの黄色い帯が2本あるのがポイント。
池の上広場まで来ましたが、今回は池の畔まで進んでみることにしました。例によって家族連れが小川でバシャバシャやってましたが、なぜに夏に水を見ると人は張り切るのか?研究に値するテーマと思います。
ここにハンゲショウの群生があったとは、初めて知りました。
ハンゲショウの上にカメムシが。ヒゲナガカメムシというそうですが、それほど長くないヒゲよりは、前脚がマッチョということがネーミングから完全にスルーされています。
瀬上池の様子。静かなたたずまいです。
池の畔では、カラスアゲハが盛んに給水活動をしていました。動画付きです。
瀬上池の畔は湿地ですので、カンガレイのようなものも群生を作っています。
エゴノキもあったのですか。すでに実になっていますね。
池を離れて、尾根道に上がります。途中は緑深い森の中。
ホウチャクソウが、実をつけていました。
ムラサキニガナ。開いていない花と、すでに穂になってしまっている花と。
尾根道に上がる途中で、おじさんと会話。どうやら、サンコウチョウ?という鳥が出没している模様。池の向こうの尾根のあたりだと申しておりましたが、詳しい場所を聞きそびれました。
最初、興味は湧かなかったのですが、あとで結局そっち方面に進んでしまった自分が情けない。
尾根道に上がったら、そこから金沢市民の森に進んで帰ろうと思ったのですが、中途半端に金沢市民の森に進むのも何だと思って、逆に馬の背広場のあたりから瀬上池まで下りて、おじさんの行っていた尾根道の方に行ってみようと思ったのでした。
その途中。もう1輪だけになってしまったホタルブクロ。
何の種類かもわからないガ。シャクガかカギバの類と思いますが…。
この後は強行軍です。帰りの時間が気になってきたのもあるのですけどね。
馬の背広場のあたりから池の下広場まで一気に下りて(これを登るのはそうとう大変そう)、そして急な上り道を港南台方面にひたすら進みます。
写真に撮るようなものはありゃしません。
それでも、こんなのが見つかるのがえらいところです。タイワンリス。木の上でおもちゃのような音を出しているのはこいつです。
登り切ったら、さっき来たあたりを撮ってみました。なかなかの景色ですね。手前にあるのは畑です。ちょっと赤いのはネムノキです。
朝から夕方まで歩きづくめのシリーズでしたが、いかがでしたでしょうか?こういうことするから、誰もついてきてくれないんですよね、わかってます、ハイ。