今日、4月29日は昭和の日です。ちょっと前までは、みどりの日でした。今のみどりの日は、5月4日になっています。何だか複雑ですけど。
昭和の日、昭和天皇の生誕の日です。かつて、植物学を究められた昭和天皇にちなんで、みどりの日となりましたが、その後、昭和の日に改められましたのは、周知のとおりです。
そこで私も、緑を愛した昭和天皇にあやかって、バルコニーの緑の手入れなどして休日を過ごすことにしました。
いつの間にか繁殖していた、アブラナ科の謎の植物を除去。こいつ、種を無限に付けて、あちこちで繁殖してコロニーを拡げるので、枯れかけていたのを幸いに撤去しました。
アイビーにはたくさんのアブラムシ…。向かいのケヤキ並木から飛んでくるのでしょうが、黒いタイプがたくさん…。こいつは、植物由来の殺虫剤にて、健康的に除去させてもらいました。だってこいつらアイビーとかの若い柔らかい芽にくらいついて、根こそぎダメにしますから…。どれを取るかと言えば、若い芽を取りますね、私は。
同じくアイビー、別の鉢ですが、こっちは少し弱って枯れかけているような…。でも新しい芽はたくさん出てきているので、ひとつ活力を上げてもらおうと、鉢に溢れていた枯れ葉を除去。ケヤキの葉っぱもたくさん、アイビーの枯れ葉もたくさん。そいつらをすべて除去、そして観葉植物用の土を足して、少しすっきりしましたかね?
空いた鉢には、オシロイバナ(どういうわけか種があった)を植えて、去年採れたゴーヤの種も埋めてみました。果たして、少しは賑やかになりますでしょうか?
ちなみに、樫の木がありまして、これは乃木神社で生えた樫の木を譲ってもらったもの、ケヤキの木は、勝手に自生してきたものを鉢に移しました。こんなに木ばっかりで、そのうちどうしたらよいのか…。