サイトアイコン たまプラ通信

アップグレードインストーラ作成記(1)

アプリケーションを作成したら、それを誰かに使わせたいと思ったらインストールという作業が必要になる。通常は、インストーラ作成アプリケーションでインストーラを作成し、それを配布することでユーザのインストール作業を容易にするのが常道だ。ただ、インストーラを取り巻く環境はあまり恵まれていないのではないかと、思う。

インストーラ作成アプリケーションには、どんなものがあるかご存じだろうか?

  1. InstallShield
  2. WISE
  3. EXEPress
  4. Visual Studio Installer

ほかにもある。が、主だったところはこんな感じだ。

InstallShieldは、割と古くから存在する定番的なものだ。DelphiなどにExpressと称して16ビット版などが付属していたりする。16ビット版だからロングファイルネームに対応できないなど、現実的には使えないことが多いが、実は昔これで騙し騙しインストーラを作成したことがある。独自のインストールデータベースを使用する。

WISEも、Mac版があるなど定番的なものだ。ただし、有償版しか見たことがない。独自のインストールデータベースを使用するが、Windows Installerに準拠したWISE for Windows Installerもある。Windows Installerに準拠したものは後述のVisual Studio Installerもあるが、細かな設定が単独のツールで行えるという点では、だんぜんこちらの方が上である。

EXEPressは、非商用利用に限定して無償で使用できるというもので、個人の作成したフリーソフトウェアの配布などに使用されている。商用で配布する場合には、対価が必要になる。独自のインストールデータベースを使用する。

Visual Studio Installerは、Windows Installerに準拠し、名前からもわかるとおりMicrosoft社の開発ツールであるVisual Studioと連携して動作する。が、実際には連携せずに、完全に単独で動作する。ただしこれは、Visual Studio 6.0などの登録ユーザであることが必要である。入手の際に、VSのセットアップIDなどを要求される。Visual Studio .NET以降は、開発環境と一体化しており、必然的にVisual Studioの購入が必要になる。

さて、今回のテーマは最後のVisual Studio Installerだ。今となっては影の薄いものであるが、VSのユーザなら使えるというコスト感覚が嬉しい。ただ、正直なところ使い勝手はいいとは言えない。きわめて限られた機能のみ使う、あるいは面倒で細かなカスタマイズを覚悟して利用するか、という選択に迫られる。

次回以降で、具体的な内容に触れていこう。

モバイルバージョンを終了