サイトアイコン たまプラ通信

そこは花を見るところ

花を見るところは、たくさんある。というか、どこでも花に溢れている。街を歩けば花に逢い、庭に出れば花に逢い、家の中にも花がある。だが極めつけは、花を見せるために花を植え、花を育て、手入れして、これ以上ない形で季節の花を楽しませる、植物園である。ある緑化基金の会員になっているので、植物園の招待券などが配られてくる。というわけで、好きな藤の花に逢いに行ってきたのは、神奈川県鎌倉市にある神奈川県立フラワーセンター大船植物園、である。

リンク: 神奈川県立フラワーセンター大船植物園

花の文字盤の時計。

今回1時間もかけて車で出掛けたのは、藤の花を見るためだった。大船植物園の藤棚は2カ所にあるが、中央部にある藤棚は3種類の藤が植えられており、お昼をいただくにも絶好のスペースだ。ポピュラーなのは紫色だが、他にピンク、白などの品種がある。近寄ってみると、マメの仲間なのだなぁ、と思う。

ピンク色の藤。

白い藤。

でもやっぱり藤はこの姿が最高。

この植物園には、珍しいハンカチノキがある。中国原産というこの樹は、今でないと花が咲いているときに巡り会えない。運良く、花が咲いているときに逢うときができた。この花びらのように見える白いのは、実は萼であり、花は中央の黒っぽい部分だそうだ。こういうのってけっこうあって、ブーゲンビレアなんかもそうだ。

売店の近くに、立派なヤマブキ、しかも八重の品種を見た。バラかしら?と思うようなあでやかさである。地面に這うように伸び、また反対側では池にまで垂れ下がり、それでも花を咲かせるのはすごいと思うのだ。

バラ園があるが、まだバラの季節には早い。でも木香薔薇(モッコウバラ)がたくさんの花をつけてくれていた。このバラはトゲのない種類で、伸びれば数メートルにもなるという。

大手鞠を久しぶりに見る。あじさいのように、萼が花びらのように見える。

小手毬もある。大手鞠とはまったく違った種類で、かわいらしさはこっちの方が上かな?と思う。

紅白のシバザクラ。名前にサクラが入っているが、バラ科ではなく、見た目どおり草である。でもこれはわーっと植えられている様は、壮観である。

ほんの一部でもこれだけの量…。まだ続くのかしら、これ。

モバイルバージョンを終了