Windows 7にアップグレードしてから、Office 2007のインストールがうまくいってなかったのですが、このたびうまくいきましたので報告します。状況的には、Windows 7にまずOffice XPをインストールし、そこにOffice 2007をアップグレードインストールしようとすると、終盤でエラーとなり、ファイルの関連付けなど一部の設定がおかしなまま残ったりするというものでした。
まず、Office XPは普通にインストールします。ここでOffice XPをインストールしているのは、私がたまたま持っているということと、PowerPointを使いたいというのもあるのです(エディションはProfessional)。また、古いWordやExcelがあれば、もし新しいOfficeに不具合があっても助かります。
Office XPには、この記事を書いている時点でSP3まで出ているので、それを当てておきます。また、アップデートも細かく当てておき、最新の状態でアップグレードするのがよいようです。
次に、Office 2007(ここではPersonal)をインストールします。このときに、自動起動で勝手にインストーラが起動するか、あるいはスタートアップオプションが出たりしますが、ここはフォルダでCD-ROMの中身を表示させ、インストーラであるsetup.exeを「管理者で実行」します。本来、管理者権限を持ったユーザでログオンしているはずなのですが、どういうわけかここでこれが必要なようです。
Office 2007のインストール時には、必ず「ユーザ設定」を選び、Outlookのみを削除し、他のバージョンを残すようにします(これは私の趣味)。また、あとで面倒のないように、すべてインストールしてしまいましょう。これで万全です。
今回は、エラーにもならずに終わりまでいけました。果たして、「管理者で実行」が有効なのかはわからないのですが、とりあえずうまくいったということで、もし同じような状況で悩んでいる人がいましたら、報告です。