サイトアイコン たまプラ通信

【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(2)—イメージキャプチャ

Macの写真取り込みアプリの使い勝手を比較するシリーズ、今回からが本番です。まず1回目は、標準アプリであるイメージキャプチャです。

イメージキャプチャは、LaunchPadから起動できます。このとき、カメラを接続しておくか、メモリカードを装着しておくと、自動的に写真の一覧を読み取り、表示してくれます。

上の画面は、iPhoneを接続したときのものです。

さて、ここで注目は、左下にある「このiPhoneを接続時に開くアプリケーション」です。イメージキャプチャでは、カメラ接続時、メモリカード装着時に、開くアプリケーションを選択できます。

「割り当てなし」にしておくと、何もしませんので、自分で何かアプリを起動することになります。ここには、昨日の記事で紹介したようなアプリがドロップダウンで現れます。

使うアプリが決まっている場合には、ここで設定しておくと楽です。

私は、勝手に何かされるのはイヤなので、「割り当てなし」です。笑

右下に青くハイライトされているボタンがありますが、「すべてを取り込む」を押すと、文字どおりすべての写真が取り込まれます。取り込まれる先は、「取り込み先」にて指定できます。ただし、既存のフォルダのみです。

ここで、「撮影日で自動作成」とか選べると、このアプリの価値はグッと上がるのですけどね。

個別に写真を選択(commandキーを押す、範囲選択する、など)すれば、「取り込む」ボタンで取り込めます。

回転、削除などの編集操作も可能です。

まとめますと、こんな感じです。

基本的な機能は備えていると言えますが、フォルダの振り分けができないのはつらいです。取り込み済みの写真を無視することもできません。取り込み済み云々は、カメラやメモリカードをその都度空にしてしまえばよいのですが、振り分けは手動では面倒です。

次回は、プレビューを紹介してみます。

モバイルバージョンを終了