企画関連で、フォネティックコードで盛り上がった。ところでフォネティックコードって何?ということだが、アルファベットの通話表である。フォネティックとはphonetic。Wikipediaによると、こんな説明だ。
NATOフォネティックコード(英: NATO phonetic alphabet、仏: Alphabet phonétique de l’OTAN)は、欧文通話表のひとつ。無線通話などにおいて重要な文字・数字の組み合わせを正確に伝達するための、国際的な頭文字の規則の通称である。
NATOというくらいだから本来は軍用だろうが、ブログ主は学生時代にアマチュア無線をかじっていたので、似たようなものを使っていた。似たようなものと書くのは、NATO版と自分の記憶が異なるからだ。
例えばこんな感じ。
JはJuliet(NATO)、Japan(ブログ主)。
NはNovember(NATO)、Nancy(ブログ主)
OはOscar(NATO)、Ontario(ブログ主)
ZはZulu(NATO)、Zebra(ブログ主)
ベースは一緒なんだろうけど、日本人に発音しやすいものを使う人が出てきて、いつの間にか定着してしまったのかも知れない。あるいは、ブログ主の記憶違いかも知れない。
この手の話は、女子相手だと盛り上がらない。やっぱり男の子向けの話題なのだと痛感。