オフィスに無線LANを導入するとする。果たしてどんなハードを入れたらいいんだろう?
答えは、規模によって異なるようだが、大きく無線LANルータにするか、無線LANアクセスポイントにするか、で分かれるようだ。
数人のオフィス。それなら、家庭用の無線LANルータで十分だ。安いものなら数千円で買える。しかもAOSSやWPSなどの簡単設定機能も付いている。最低限のセキュリティも確保されている。ルータとしてもアクセスポイント(ブリッジ)としても使える。最新の、IEEE802.11ac対応のものでも、一万円台だ。
例えば、こんなの。バッファローのWZR-1750DHP2/N。ac対応、高出力、高速タイプ。これでも15,000円くらい。バッファローの場合、利用推奨環境が付記されているのでわかりやすい。
中規模オフィス。10台以上のノートPCやタブレットを繋ぐなら、法人向けモデルにしたほうが良い。ただし、法人向けモデルは、すでに有線LANが敷設されていることを前提にしていることとがほとんどで、アクセスポイント機能しか持たない(すなわちルータ機能は持たない)。
そのかわりセキュリティ機能は充実している。接続中のクライアントを相互に見えなくするセパレート機能や、異なるセキュリティレベルを使い分けるマルチESSID、RADIUSサーバ認証、VLANなど。特に、セパレート機能は、来客に無線LANを使わせる場合などに有用だ。
例えば、こんなの。バッファローを贔屓にしているわけではないが、なんだかんだで無難な機種が多いので仕方ない。WAPS-APG600H。普通の無線LAN親機はAirStationというらしいが、こっちはそれにProが付く。文字どおり、業務用、法人向けだ。
ただし同じスペックなら値段は2倍くらいになる。ルータ機能が省略されているのに値段が高いのは、上記のような付加機能があるからだ。しかも、電源(ACアダプタなど)は別売であることが多い。この機種の場合、PPPoE給電と言ってネットワークから電源を供給してもらうことが可能なので、このような選択肢になっているのだ。
大規模オフィスなら、業者に相談。複数のアクセスポイントでQoS制御をしたり、一括コントロールを行ったりと、個人レベルでは手に負えなくなる。なのでここの話には除外。
アクセスポイントとしての機能だけでは、来客に無線LANを解放できないからルータ機能がついたものにしようと思っていたブログ主だったが、法人向けのアクセスポイントなら、このような目的をクリアできることに気づいた。
なので、オフィスで使うなら後者のアクセスポイントがお勧めだ。他には、アイ・オー・データ機器、エレコム、アライドテレシス、ヤマハなど、PC周辺機器メーカーやネットワーク機器メーカーが商品を出している。個人的にはエレコムのモデルが安価で、しかもセキュリティ的に考慮されている部分が多く好感が持てた。