サイトアイコン たまプラ通信

【Windows】Visual Studio 2012の開発環境を整える(1):for Windows Desktop

最近、開発ネタが多いですね。

Windows 8のリリースも間近になってきました。ということで、仕事の関係もあって、Microsoft系の開発環境であるVisual Studioをアップデートしておこうと思いました。とは言っても、私の場合は無料のExpressだけなんですけどね。

2010までは、ExpressにはVisual Basic, Visual C#, Visual C++, Web Developerと言語別などに分かれていたのですが、2012ではWindows Desktop, Windows 8, Webと言うようにターゲット別になっています。個人的には、2012の分け方の方がスッキリしますね。

ということで、Windows Desktop, Windows 8, Webを順番に入れて行こうかな、と思います。まずはMicrosoftのダウンロードサイトにアクセスしましょう。

http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads

Visual Studio Express 2012というところに注目します。Web, Windows 8, Windows Desktopとあともうひとつありますが、用があるのは最初の3つです。まずは、もっとも基本的なfor Windows Desktopを落としてみましょうか。これは、いわゆるWindowsアプリケーションを開発するためのエディションです。

左側の+マークをクリックすると、その部分が展開されます。インストール方法には2種類あって、小さなインストーラのみを落としてあとはネットからインストールする方法、ISOイメージを落としてCDに焼いてインストールする方法です。将来にわたって取っておきたい、複数のマシンにインストールしたければ後者の方法、通常は前者の方法でよいでしょう。

インストーラを落としたら、実行しましょう。4.55GB必要とあります。けっこう食いますね。何しろ、.NET Frameworkの最新版である4.5もインストールされますからね。ライセンス条項に同意して、インストールを開始します。しかし、黒バックといい、Windows 8を意識したデザインになっていますね。

インストールには結構かかります。風呂にでも入ってしまいましょうぜ。途中は、何もすることがありません。

インストールが終了したそうです。Windowsの再起動が必要だそうですので、従いましょう。

これで、for Windows Desktopのインストールは終了です。ずいぶんと簡単になったものですね。さっそく起動してみましょうか。スタートメニューのMicrosoft Visual Stuio 2012 ExpressからVS Express for Desktop(略すなよ…)を選択します。すると、最初にこんなものが。

評価目的に限ります。そうだったのか!とすると、これでアプリを開発して、配布したりしてはいけないわけだ。Expressの制約はそのようなものだっただろうか…。と思ってしばらくしたら、こんな画面が。

プロダクトキーを入れて下さいと。Expressにプロダクトキーなんてあったっけ?と思ったら、そういえば2010のときもそういうのが必要でした。Microsoftアカウント(Hotmailアドレス、Windows Live ID)があれば、オンライン登録のリンクからメールでプロダクトキーを受け取れますので、心配はいりません。とりあえずキャンセルで先に進みますと、Visual Studio 2012 Express for Windows Desktoのでかい画面になります。

プロダクトキーの入力は、ヘルプー製品の登録から実行できます。お疲れ様でした。明日は、for Windows 8と、for Webをいってみましょうか。

モバイルバージョンを終了