WindowsやMacなどOS全般の話題。

macOSのSMB接続が遅いのを何とかする
SynologyのNAS(DS420+)を導入し、TimeMachineやファイル共有など、いろいろ使い勝手がよいなと喜んでおります。しかし、いざmacOSから接続して、ファイルの一覧を見たりバックアップしたりすると、なんだか遅いのです。な...

Macの空き容量がなぜか増えない原因とは?
macOSMojaveユーザです。ある日、空き容量がたっぷりあるのに、いざ使おうとすると空きがないと言われる状況に遭遇しました。これはParallelsDesktopで何かやろうとしたときなのですが、そっちは直接的に今回の話に関係ないので、...

macOS Mojaveアップグレード備忘録
年に一度の恒例行事。macOSのアップグレードの季節がやってきました。今年は、Mojave(モハベ。モジャビーじゃないよ)。いろいろな新機能が満載で無事に動くか不安なのですが、こういのはすぐにやってしまう質なので、この三連休を利用して実行し...

MacBook Proの電源アダプタ壊れる⇒非純正品に交換
愛用のMacBookPro15インチ(2013Lateモデル)ですが、あるときまったく充電できなくなりました。コネクタ(MagSafe2)が、うまくはまっていないのかと何回か着脱を繰り返しましたが、まったくダメ。こうなると怪しいのは電源アダ...

Edgeの出すウザいアピールを何とかする!
Windows10で、GoogleChromeを使っていると、こんなポップアップが出てきて不愉快な思いをしますね。自己アピールもいいですが、他者をディスるのも大概にしろ、という感じです。

macOS High Sierraへのアップグレードで意味なく苦戦!
9月に、Mac用の新しいOS、macOSHighSierraがリリースされましたので、前の三連休を活用してアップグレードしてみました。過去のバージョンでもそうでしたが、単にアップグレードするだけでなく、一度クリーンインストールしてからバック...

MacBook Proのロジックボードが交換されて帰ってきた!
愛用のMacBookPro2013が不調だったので、Apple正規サービスプロバイダであるキタムラに修理を依頼するまでの話を書きました。MacBookProのハングアップと電源断で試すこと1週間も経たずに土曜に連絡が来て、修理完了しましたと...

MacBook Proのハングアップと電源断で試すこと
MacBookPro2013Lateモデル(Retina15インチ)を愛用しています。趣味に仕事にと大活躍なのですが、少し前から原因不明のハングアップ、そしてしばらく経って電源が落ちるという症状が発生するようになってきました。その顛末記をま...

Parallels Desktop 13へのアップグレードをするべきか?
というタイトルなんですが、私は1年サブスクリプションに加入しているので、勝手にアップグレードの案内がやってきます。やろうがやるまいがお金は取られるので、ならやった方がいいんでは?ということになるのですが、何かメリットが見つけられないと詰まら...

Microsoftアカウント使用時に自動サインインできなくなってしまったら(Windows 10)
Windows10を使用しています。Windows10では、従来の「ローカルアカウント」に替わって、「Microsoftアカウント」でサインインできるようになっています。この方が都合がよいこともあり、私もMicrosoftアカウントでのサイ...