ソフトウェア開発 【ブログ】jQyeryからの脱却 タイトルがシンプルすぎますが…。一言で書くのが難しすぎる!ということで、正確にはこうです。このブログのトップ(お知らせ)で、「新館」の更新告知に使用していたjQueryによるコードがうまく動かなくなったのでJavaScript標準のコードの... 2011.11.07 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 【ブログ】おニューなブログ、TumblrをFacebookと連携などさせてみる 「Tumblr」は、FacebookやTwitterとの連携がカンタンなのも特徴です。写真を投稿したら、Facebookで「友だち」になっている人にもすぐにわかるように、連携機能を設定してみましょう。第3回目の記事:【ブログ】おニューなブロ... 2011.11.06 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 【ブログ】おニューなブログ、Tumblrの基本的な設定を済ませる まだ目新しいブログサービス、「Tumblr」について書く3回目です。サインアップ、最初の投稿、テーマ設定とやってきましたので、今回は基本的な設定をしてしまいましょう(順番が逆なような気もしますが、気のせいです)。第2回目の記事:【ブログ】お... 2011.11.05 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 【ブログ】おニューなブログ、Tumblrにテーマを設定してみる Tumblr(タンブラー)を始めてみたよ、というのを昨日書きました。まずは写真とか投稿してみましたが、次はテーマだよ、と書かれていました。さっそくやってみましょう。1回目の記事:【ブログ】おニューなブログ、Tumblrを試してみるテーマを選... 2011.11.04 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 【ブログ】おニューなブログ、Tumblrを試してみる Tumblr(タンブラー)という、新しいソーシャルメディアサービス(SNS)を試してみることにしました。SNSというよりは、基本的にブログサービスなのですが、他のSNSとの連携を重視したり、投稿できるコンテンツの自由度が高いのが特徴です。登... 2011.11.03 ソフトウェア開発
おでかけ 【横浜市民の森めぐり】体育の日の三保市民の森 ずいぶんと昔の話ですが、投稿を忘れていたのでポスト。皆さん、体育の日はどのように過ごしましたか?今年は、本来の10月10日、しかもなかなかの陽気だったということで、スポーツなどに励まれた方も多かったのではないでしょうか?私といえば、いろいろ... 2011.11.02 おでかけ自然
メディア 【コミック】待ってた完全版—「黒のもんもん組 完全版」猫十字社 待ってました!というところでしょうか。白泉社の文庫に消化不良を感じていた人は、ぜひ購入するべきでしょう。「黒のもんもん組 完全版」です。 2011.11.01 メディア
テクノロジ 【カメラ】撮影ボックスを導入する 今さらなのですが、撮影ボックスを導入しました。いえ、別にオークションに出品?とかじゃないんです。今まで、適当にテーブルの上とか床の上とかふとんの上で撮ってきたので、こんな適当でいいのか?もっとこだわりを持てよ?という声に押されて、では専用資... 2011.10.31 テクノロジ
オペレーティングシステム 【Mac】Lionで古いファイルサーバにアクセスする 我が家ではファイルサーバにBUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5・4TB)を使っています。導入記はこちら。RAID対応NASを導入する(1)―背景編 4TBをRAID5構成で使い、3TBのストレージとして活用してきました。クライア... 2011.10.30 オペレーティングシステム
テクノロジ 【カメラ】レンズクリーニングティッシュがお買い得 屋外撮影が多いので、カメラのレンズが(正確にはプロテクターなどが)いつの間にか汚れていたりします。そういうときには、今まではブロワーで吹き飛ばしたり、クリーニング液を塗布して拭き取ったりとけっこう面倒なことをしていました。例えば、これです。... 2011.10.29 テクノロジ