MacBook Pro

テクノロジ

MacBook Pro 16インチモデルがうらやましいと思うポイント

MacBookPro15インチ2019年モデルを、6月に購入したばかりのブログ主が書きますよ。愛用していた2013年モデルのバッテリーが膨れて末期症状を呈しはじめたので、2019年モデルに買い換えたのが6月。この時点で、16インチモデルの噂...
テクノロジ

USB-CドックをMacBook Proのために2台調達!

先日購入したMacBookPro(15インチ、2019Mid)に、USB-Cドックを調達しました。MacBookPro15inch(2019モデル)の使い心地は?USB-C自体が、ぞれまでのUSB-A,USB-Bとの物理的な互換性を捨て去っ...
テクノロジ

MacBook Pro 15inch(2019モデル)の使い心地は?

DELLのUSB-C対応ディスプレイU3219Qを導入したと書いた者です。USB-C対応ディスプレイDELLU3219Qを導入するその伏線として、MacBookProのリニューアルを検討していると書きましたが、このたびそれが実現し、1ヶ月以...
オペレーティングシステム

MacBook Proの電源アダプタ壊れる⇒非純正品に交換

愛用のMacBookPro15インチ(2013Lateモデル)ですが、あるときまったく充電できなくなりました。コネクタ(MagSafe2)が、うまくはまっていないのかと何回か着脱を繰り返しましたが、まったくダメ。こうなると怪しいのは電源アダ...
オペレーティングシステム

MacBook Proのロジックボードが交換されて帰ってきた!

愛用のMacBookPro2013が不調だったので、Apple正規サービスプロバイダであるキタムラに修理を依頼するまでの話を書きました。MacBookProのハングアップと電源断で試すこと1週間も経たずに土曜に連絡が来て、修理完了しましたと...
オペレーティングシステム

MacBook Proのハングアップと電源断で試すこと

MacBookPro2013Lateモデル(Retina15インチ)を愛用しています。趣味に仕事にと大活躍なのですが、少し前から原因不明のハングアップ、そしてしばらく経って電源が落ちるという症状が発生するようになってきました。その顛末記をま...
テクノロジ

MacBook Proの壊れた冷却ファンを自分で交換してみる

MacBookPro(2011Early)の冷却ファンが回らなくなってしまったので、交換してみました。回らなくなってしまったときの投稿はこちらです。MacBookProの片ファン走行は可能なのか?これって2年前の投稿じゃん…。これまで何やっ...
オペレーティングシステム

MacBook Proの受け取りはGenius Barでフランクに!

日本酒を浴びたMacBookPro(2013Late)を修理に出しましたが、中2日で修理終了の連絡があり、中4日でAppleStore銀座から現品を受け取ってきました。意外と早いです、Apple。こんな事件もあったので、私のMacBookが...
オペレーティングシステム

Macを修理に出すときに気をつけたいことがある。

愛用のMacBookPro(2013Late)に日本酒をこぼしてしまったよ。という投稿はこっち。MacBookに飲み物をこぼしたら…。キートップを外すのが怖くて自分で掃除をするのは諦めて、AppleStoreのGeniusBarに予約、行っ...
オペレーティングシステム

MacBookに飲み物をこぼしたら…。

愛用のMacBookPro(2013Late)に、なんと、日本酒をこぼしてしまいました!あ〜何たること、これはキートップを外してお掃除しなければなりませんね。でもどうやってキートップを外したらいいのでしょう?
スポンサーリンク