雑記 【日記】プリミティブなデバイスが災害時には効く 昨日に発生した、「東北地方太平洋沖地震」で被害に遭われた方には、心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。報道で次々と明らかになる被災地の状況を見るに、発する言葉が見つかりません。また、原発の状況も、予断を許さない状況が続いています。昨夜は、電... 2011.03.12 雑記
雑記 【日記】地震によりブログ投稿はお休み(という投稿) 本日の投稿は、地震のためお休みします。この記事を書いている時点で、都内の職場に足止め横浜の自宅は停電で連絡困難安否不明な家族の存在という状況です。震源地近くの場所の状況、原発の放射能漏れなど気になることはたくさんありますが、まずは皆さんお気... 2011.03.11 雑記
ソフトウェア開発 【ホームページ】CSSの適用優先順位とは? CSS(カスケーディング・スタイル・シート)は、もはやWebページのデザインに必須になりました(今さらですが)。何事も極端を好む私は、デザイン的な要素はすべてCSSでやってやろうと目論んでいます。また、プログラミング的な要素も好む私としては... 2011.03.10 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 【プログラミング】ASP.NETのObjectDataSource活用(3)―ADO.NETで作る(3) ASP.NETにおけるObjectDataSourceコントロールの活用、続きです。前回は、データバインドコントロールのページング機能に対応するために、取得レコードの範囲を指定できるタイプのメソッドと、その他の必要なメソッドについて書いてみ... 2011.03.09 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 【プログラミング】ASP.NETのObjectDataSource活用(2)―ADO.NETで作る(2) ASP.NETにおけるObjectDataSourceコントロールの活用、続きです。前回は、ObjectDataSourceのあらましと、選択メソッド(SelectMethod)を書いてみました。今回は、データバインドコントロールのページン... 2011.03.08 ソフトウェア開発
テクノロジ 【IT】似ている画像を検索しよう! 昨日から始まった連載は、まず一休みです(早っ!)。サイトのデザインをいじくっているうちに、似たような背景画像を簡単に見つけられないかな、と思って探したのがこのサイトです。画像をアップロードするか、画像のURLを指定してやれば、似たような画像... 2011.03.07 テクノロジ
ソフトウェア開発 【プログラミング】ASP.NETのObjectDataSource活用(1)―ADO.NETで作る(1) 「新館」の開発は試行錯誤の連続であります。そのため、よくわからないままにASP.NETの機能を使い、コードを書いている部分もあるのですが(危ない、危ない)、もっとよい機能が別にあるのに、知っている機能の範囲内だけで済ませてしまうこともありま... 2011.03.06 ソフトウェア開発
カラダ 【健康】肉が離れる!(9)―トレーニング再開! 思い出したかのように現れる、「肉が離れる!」シリーズ。早くも、発症後1ヶ月が経過して日々の行動には支障がほぼなくなったということで、ジムによるトレーニングを再開しました。このシリーズ、おそらく今回で最後です(再発したら別シリーズ。笑)。 2011.03.05 カラダ
雑記 【つぶやき】20代男性はヘタレ? 朝のテレビの情報番組で、こんなことをやっていました。「思わず引く女性の一言とは?」(だったっけかな?)。それらは、女性以前に、男性が発してもダメだろみたいな感じのものばかりだったのですが、ここでの1位は「何でもいい。」「どうでもいい。」とい... 2011.03.04 雑記
雑記 【日記】Amazonのマーケットプレイスを利用してみた 最近、古いコミックスに凝っています。古いコミックスだと、なかなか新刊で手に入れることが難しい場合も多いのですが、そんな場合には街なかの古書店を覗いて探してみたりします。しかし、これってすごく効率が悪いです。せっかく立ち寄っても収穫ゼロ、何て... 2011.03.03 雑記