家人の使うASUSのTERMINATOR-2でマウスが使えなくなったという苦情が…。このマシンには、Microsoft社製のワイアレスマウス(USB)がつながっているのだが、それがある日突然動かなくなった。動かなくなったといっても、マウス本体のLEDは点灯しているし、Windows側でデバイスはきちんと認識されている。果たして原因は…。
こういう場合、まずすることは何か。
- 単純に再起動する。
- 別のUSBマウスをつないでみる。
- PS/2タイプの別のマウスをつないでみる。
- Windowsの「デバイスマネージャ」でデバイスドライバを削除する。
「1.」は誰にでも思いつく。さすがにダメ。「2.」も誰にでも思いつく。やっぱり同じ。[3.」はなかなか思いつかないかも知れない。これもダメ。「4.」は高等テクニックだ。削除してWindowsを再起動すれば再びデバイスドライバがインストールされるが、やはりダメ。
お手上げか。
しかし幾多のトラブルを乗り越えて自称トラブルマスターという私は、こんなことでは諦めないのであった。
それよりもプレッシャーがひどいのだが。
問題がWindows側にあるのか、ハードウェア側にあるのか切り分けるために、BIOSの設定と状態をチェックしよう。PCを再起動し、BIOSのセットアップメニューを呼び出す。ここでは、マウスは接続されていない状態だ。マウスはUSB接続のものを使用しているので、USBのメニューを呼び出す。そこにはUSBに接続されているデバイスの状態や、レガシーUSBの設定などの項目が現れる。なぜか、デバイスの状態表示が変だ…。
1 Keyboard, 1 Mouse, 4 Drives.
ん?「1 Mouse」?マウスはつながっていないはずだが…。試しに、USBポートにマウスを接続すると、表示が即座に変わる。
1 Keyboard, 2 Mice, 4 Drives.
マウスのカウントが増える。認識されるのはいいが、最初からカウントにあったマウスはいったいどこにあるのだ?
Mouseの複数形がMiceだと知ったのは収穫だが…。
どうやら、この隠れマウスのせいで、うまく行かないらしいな。だが、マウスというのは複数つながっていれば、どれを操作しても基本的にポインタの操作はできるはずなのだ。ノートPCにマウスをつなげば、内蔵のスライドパッドと外付けマウスの同時使用が可能になる。キーボードも同じだ。
で、結論。ワイアレスマウスの本体側のバッテリー切れ。ヲイヲイMicrosoft。画期的な省電力テクノロジーで6ヶ月は保つのではなかったか(ちなみに購入は昨年末)?しかもLEDは赤くさんさんと点いているが?しか~も、電池を交換してみようと2本のうち1本を抜いてもLEDは点いており、さすがに2本抜けば消えるが1本差すとまた点灯するのはなぜか?いったいどういう回路になっているのか?ちょっと解剖分解したいような気がしてきた…。
依然としてMicrosoft社の省電力テクノロジーは謎だし、バッテリー切れなのにほかのマウスをつないでも動かなかったのは謎である。だが動いていれば何でもいいというユーザの意向を最重視し、トラブルマスターは眠りにつくのであった。
トラブルマスターはむしろトラブル屋のことをいうような気が…。
コメント