少し前の話(4月17日)になるのですが、タケノコ目当てに神奈川県厚木市にある「神奈川県自然環境保全センター」に行って来ました。こういう季節では、どこに行こうか正直迷うものですが、フデリンドウが気になるのと、そろそろババちゃんちにタケノコが出るかしらと期待して、こちらに出向いたのでした。それ以前に、車を動かさないとまたバッテリーがヤバい!というのがあるんですが。なんかこう、2月以降、車を持つのが負担になっています。
自然環境保全センターの紹介:神奈川県立自然環境保全センター – ザ・公園 – なおさん亭::新館
撮影機材の紹介:キャノンEOS 40D、キヤノンEF100mm F2.8L MACRO IS USM、パナソニックDMC-TZ10
まずは、「研究棟」脇にある桜を眺めて、K標識エリアの観察路を進みます。下草が苅られていまして、ウグイスカグラがなくなっていたのは残念。このまま、「竹見本園」に入ります。
竹見本園は、その名のとおり各種の竹を集めて育てている場所ですが、陽当たりがよいため、春にはたくさんの野の花で溢れます。
まず、お目当てのフデリンドウを探します。植え込みの影にひっそりと咲いているのを覚えているので、木の根元を1本ずつ見ていきましたら、ありました。本当に小っちゃく、控えめに、ひっそりと。最初のはつぼみ、あとのはきちんと開いています。
ほかは、定番の野の花たちが。
スミレは2種類、おなじみのタチツボスミレとアカネスミレ。アカネスミレは、その色の濃い花が特徴ですが、毛が少ないのでもしかしたらオカスミレかも。
キランソウ。地面にべったりと。今年も、地獄の釜の蓋が開きました。
ヒメウズ。本当に小さい白い花がうつむくように咲きます。この花の正面を撮るのは至難の業。
よく似た小っちゃな花を2種。キュウリグサ。花の真ん中が黄色くなり、葉っぱはキュウリのように青臭いです。
ハナイバナ。「葉内花」と言うように、葉っぱの間から花が出ます。花の真ん中は黄色くならないので、キュウリグサと区別できます。
ハコベもたくさん。これは多分、ミドリハコベ。全体的に緑っぽいです。
カラスノエンドウとオオイヌノフグリ。春先の野っぱらはこればっかり、です。
ここまで見て、竹見本園を出てY標識エリア、谷戸の方に下りていきます。幸い、まだヤマビルの季節ではないので、じっくり歩けそうです。今回のシリーズは、場所別に行ってみます。明日に続きます。
コメント
春の野歩き、たっぷり堪能させていただきました(^^)
ヤマビル、いなくて良かったですねぇ。去年でしたか、あの流血
記事を思い出します。
伊勢原市は散策にもってこいの場所がたくさんあって、いいですね。なかなか足が伸びないので、なおさんの記事で疑似体験させてもらってます。
小鉄さん、コメントをありがとうございました。
ヤマビルにはまだ時期的に早いので、常備される食塩水と塩はまだ備え付けられていませんでした。
疑似体験とのこと、少しでも臨場感のある記事を、と精進したいと思います。