【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(6)—大温室で異国情緒

5月27日、初夏の日差しの中、東京都調布市の神代植物公園に訪れました。今日は、その6回目です。もういい加減にしろ!という声が聞こえてきそうな…。

5回目の記事はこちら:
【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(5)—いろんな花と虫(ホント)

今度こそ最終回の今日は、大温室で異国情緒満喫です。普段は見ない、形や名前。でもまぁ園芸店では割と普通だったりするのでしょうか。

パキスタキス・ルテア。別名鬱金珊瑚。けっこういろんなところで見かけますよね。

神代植物公園のパキスタキス・ルテア(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

オオヤハネバショウ。別名カラテア。普通はこっちの名前でしょうか?紫キャベツの芯のような花です。失礼。

神代植物公園のオオヤハネバショウ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

コンロンカ。コンロンって、あの崑崙でしょうか。アカネ科。

神代植物公園のコンロンカ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

ホコバテイキンザクラ。サクラという名前ですが、ナデシコ科です。

神代植物公園のホコバテイキンザクラ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

モクセンナ。センナという名前が付いているとおり、マメ科です。木のセンナ?

神代植物公園のモクセンナ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

キダチチョウセンアサガオ。名札が付いていませんでしたが、たぶんこいつでしょう。最近、いろんなところで見かけます。

神代植物公園のキダチチョウセンアサガオ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

メディニラ・マグニフィカ。園芸店でよく見かけますよね。いかにも亜熱帯という感じですが。

神代植物公園のメディニラ・マグニフィカ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

クレロデンドロム・ウガンデンセ。ブルーエルフィン。こっちの方が呼びやすいですよ。

神代植物公園のクレロデンドロム・ウガンデンセ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

コエビソウ。こいつもよく見かけますね。小エビと言われれば、色といい形といい、そんな感じ。

神代植物公園のコエビソウ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

カカオ。実と花。最初、実を見て「マンゴーだ!」と叫んで失笑を買いました。花はとても小さくて、あの花がこの実になるとはちょっと信じがたいものがあります。

神代植物公園のカカオ(実)(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

神代植物公園のカカオ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

フレディと名札の付いていた謎の花。夢の中に出てくるあの人とは無関係。

神代植物公園の花(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

スイレン各種。それぞれ品種がありますが、これがこの花で名前はこう、と言われてもなかなか区別付きませんや。でもまぁ南方のスイレンはハデですねぇ。

神代植物公園のスイレン(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

神代植物公園のスイレン(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

神代植物公園のスイレン(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

神代植物公園のスイレン(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

神代植物公園のスイレン(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

イエライシャン。夜来香。すごくいい香りがします。ガガイモ科。

神代植物公園のイエライシャン(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

ムシトリスミレ。スミレと付いていますが、スミレの仲間じゃありません。タヌキモ科だそうです。スミレに花が似ているといいますが、カタバミとかそっちの方に似ているんじゃないかなぁ。葉っぱが粘っていて、虫はそこに付きます。付いたら運の尽き。

神代植物公園のムシトリスミレ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

神代植物公園のムシトリスミレ(Jindai Botanical Park)
小さめの写真Flickr Icon

大温室は、団体さんも多くて、通路も狭く、1箇所でじっくり写真を撮ると迷惑なので、ほとんど早足です。間隙を縫って撮れたものだけなので、実際はこの十数倍の数の花が溢れていたはず。

小笠原特有の絶滅危惧種の展示もやっていて、さすが都立だと思ったのですが、こういったところに問題意識を持つことも必要でしょう。固有の自然を守るには人間が近寄らないのが一番で、観光客を減らすために船の定員を減らすとか、支持しますね。

ということで、6日間にわたって紹介してきました、神代植物公園。まだまだ見どころは一杯あるので、また行ってみたいです。春はサクラとツツジ、夏はバラ、秋はモミジ、冬はツバキ・ウメ、と他にもたくさん。

深大寺門前で蕎麦をたぐって、粋に庭園散策といけますから、近隣の人はぜひ足を運んで下さいな。

コメント