ソフトウェア開発

ソフトウェア開発

【プログラミング】【ASP.NET】仮想環境での開発ではまる

Macに移ってはや半年…。その間、私のWebサイト「なおさん亭::新館」の開発はほとんど止まったままでしたが…。それも、仮想環境Parallels DesktopでのVisual Web Developerの動作にトラブル続きで、もう面倒に...
ソフトウェア開発

【ブログ】アイコン画像を付けてみた

今さら気付いたのですが、ココログにはいわゆるFaviconをサポートしていないのですね。ココログのブログを表示させると、ブラウザのタイトルバーのアイコン部分は空白になります。
ソフトウェア開発

【Web開発】DOCTYPEスイッチでレンダリングの違いに悩む

ちょっと前に、こんな記事を書きました。【Web開発】vertical-alignの謎—画像下の余白に悩む配置した画像の下にちょっとした空きが出てしまう、という記事なのですが、これとは別に、もっと大きな空きが出てしまうのです。下の画像で、バナ...
ソフトウェア開発

【Web開発】vertical-alignの謎—画像下の余白に悩む

最近、少し余裕ができてきたので、自前のWebサイト「なおさん亭::新館」のメンテナンスなど始めております。昨年の夏あたりから何もやっていないに等しかったので、リハビリがてら、プロジェクトそのものを新しくしよう!と思い立ったのが泥沼になってし...
ソフトウェア開発

【プログラミング】【ASP.NET】スタイルシートを絶対パスで参照する

ASP.NETのプログラミングネタです。ユーザコントロールを使っていると、そのコントロールはどこに組み込まれるかはわからないので、ユーザコントロール内で<link>を使ってスタイルシートを指定するときに、パスの扱いに困るわけです。
ソフトウェア開発

【プログラミング】【ASP.NET】分離コードからユーザコントロールのインスタンスを作成する

ASP.NETのプログラミングメモです。ASP.NETでは、マークアップ(.aspx)とプログラムコード(.aspx.cs)を別々のファイルで持っていますが(分離コード)、ユーザコントロール(.ascx)のインスタンスをコード中から生成する...
ソフトウェア開発

【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(5)

無用なファイルのコピーを防ぐために、ファイルの更新日時を取得して比較するということをプログラムから行ってみる、5回目です。まだ続くのか、という感じですね。【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(4)Time CapsuleのWind...
ソフトウェア開発

【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(4)

無用なファイルのコピーを防ぐために、ファイルの更新日時を取得して比較するということをプログラムから行ってみる、4回目です。しつこく続きますが、一定の結論は昨日に出たはずです。【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(3)要は、Para...
ソフトウェア開発

【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(3)

無用なファイルのコピーを防ぐために、ファイルの更新日時を取得して比較するということをプログラムから行ってみる、3回目です。【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(2)前回は、Visual C#でやってみましたが期待する結果が得られな...
ソフトウェア開発

【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(2)

無用なファイルのコピーを防ぐために、ファイルの更新日時を取得して比較するということをプログラムから行ってみる、2回目です。【プログラミング】ファイルの更新日時を比較する(1)なぜ、同じはずのファイルのコピーが行われてしまうのだろうという疑問...
スポンサーリンク