テクノロジ 【カメラ】撮る気回復のためにレンズクリーニング! 夏になって以降、どうも撮影意欲が薄れてしまっています。この夏の撮影は、わずか数回…。しかも9月には休みまで取っていたのに…。天気もよかったのに…。これはどうしたことかと、同僚に尋ねました。趣味パワーががMacに移ったからでは?う〜ん、そうか... 2011.10.08 テクノロジ
テクノロジ 【写真】デジカメ写真を取り込む私の方法 結局辿り着いた、デジカメ写真を私のMacに取り込む方法です。昨日まで、Macの標準アプリやキヤノンのアプリの機能や使い勝手を紹介してきましたが、結局「Windows時代と同じ方法はナシ」という結論に相成りました。そこでなのですが、甚だ不本意... 2011.10.07 テクノロジ
テクノロジ 【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(6)—Canon CameraWindow Macの写真取り込みアプリの使い勝手を比較するシリーズ、前回のiPhotoに続いて最後は、キヤノンのユーティリティCameraWindow(ImageBrowser)です。このアプリは、キヤノンのデジカメユーザでないと使えません。あしからず... 2011.10.06 テクノロジ
テクノロジ 【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(5)—iPhoto Macの写真取り込みアプリの使い勝手を比較するシリーズ、前回のプレビューに続いて標準アプリ、iPhotoです。いわずと知れた、iLifeのメンバーです。ちなみにiMovieは一回も起動したことがありません。 2011.10.05 テクノロジメディア
食べもの 【辛いもの探検隊】けっこう辛くてけっこういける、辛〜いカレー 久しぶりの「辛いもの探検隊」です。すっかり涼しくなりましたが、こういうときこそ辛いものを食べて体温を上げよう!ということで、「辛〜いカレー」というネーミングそのままのカレーです。パッケージも非常にシンプル! 2011.10.04 食べもの
テクノロジ 【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(4)—AutoImporter Macの写真取り込みアプリの使い勝手を比較するシリーズ、前回のプレビューに続いて標準アプリであるAutoImporterを紹介します。これは、イメージキャプチャでのアプリ選択画面。 2011.10.03 テクノロジメディア
テクノロジ 【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(3)—プレビュー Macの写真取り込みアプリの使い勝手を比較するシリーズ、前回のイメージキャプチャに続いて標準アプリであるプレビューを紹介します。 2011.10.02 テクノロジメディア
テクノロジ 【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(2)—イメージキャプチャ Macの写真取り込みアプリの使い勝手を比較するシリーズ、今回からが本番です。まず1回目は、標準アプリであるイメージキャプチャです。 2011.10.01 テクノロジメディア
テクノロジ 【Mac】【写真】デジカメ写真取り込みアプリの使い勝手を比較する(1) MacBook Proもだいぶ使い慣れてきました。しかし、今でも悩んでいるのがデジカメ写真の取り込みです。Windows時代にやっていたようにしたいのですが、これがうまくいかないのです。 2011.09.30 テクノロジメディア
テクノロジ 【デジモノ】Apple Magic Mouseを導入する MacBook Proのスライドパッドは優れたものですが、やはり自宅や職場では、外付けの使い勝手のよいマウスを使いたいもの。そこで選んだのは、Apple純正のMagic Mouseです。 2011.09.29 テクノロジ