オペレーティングシステム Parallels仮想マシンのスナップショットが撮れない、なぜ? Parallels Desktopネタ。仮想マシン(Windows 8.1)にはSmartGuardを有効にして、定期的なスナップショットの作成を指示しているのだが、あるときからこれがうまく行えなくなってきた。具体的には、こんなエラーが出て... 2015.01.25 オペレーティングシステム
カラダ インフルエンザの流行と今週のアクティビティ。 インフルエンザの話題が続く。もし、インフルエンザに罹患したらどうするか?インフルエンザの疑いのある発熱を感じたら、まずは内科医に受診。そしてタミフル等の抗インフルエンザ薬を処方、服用の上、熱が下がるまで安静に過ごす。こんな感じではないだろ... 2015.01.24 カラダ
テクノロジ フォルダ名に日本語や大文字を使わないことにしたよ! まぁ結論から言うと、「面倒じゃん」。エクスプローラとか、ファインダーとか、ファイルマネージャとか、そういうファイラー(懐かしい響きだ)を使っていれば気にならないんだよ。けど、最近、コマンドをばんばん打ち込む機会が多くなってきて、そうすると日... 2015.01.23 テクノロジ雑記
テクノロジ BUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5)のHDDを換装する。その3(まとめ) BUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5)のHDDを換装する。タイトルどおりのことを行っている。今日はその3回目。最終回。2回目の投稿はこちら。BUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5)のHDDを換装する。その2すでに換装は... 2015.01.22 テクノロジ
オペレーティングシステム Yosemiteでよくなったはずの日本語入力の性能は? 目下の懸案、ATOK for Macから縁が切れるのか?長年、OS Xの日本語入力、要は「ことえり」はダメだと思ってきた。Mac OS 9時代の印象が最悪だったのかも知れないけど、とにかくストレスフルで、WindowsでATOKなどに慣れた... 2015.01.21 オペレーティングシステム
テクノロジ BUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5)のHDDを換装する。その2 BUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5)のHDDを換装する。タイトルどおりのことを行っている。今日はその2回目。しかも最終回。1回目の投稿はこちら。BUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5)のHDDを換装する。その1この状... 2015.01.20 テクノロジ
雑記 湯島天神で合格大福餅をいただき、これで合格まちがいなし! なんて気軽なこと言ってんじゃねーよ!とか怒られそうだ。でもまぁ、湯島天神(湯島天満宮、東京都台東区)で合格大福餅をいただいたのは事実。正確には、いただいたのではなくて購入したのだけどね。でも、いただいたでいいじゃないか。縁起物だしね。 2015.01.19 雑記食べもの
テクノロジ BUFFALOのNAS(LS-Q4.0TL/R5)のHDDを換装する。その1 かねてからの懸案であった、NASのHDD換装(容量アップ)を実行してみたので、その記録をまとめてみた。機種は、BUFFALOのLS-Q4.0TL/R5。LS-QL/R5シリーズ。4TBモデルで、RAID5に対応しているのが特徴だ。発売は5年... 2015.01.18 テクノロジ
カラダ 今年初のトレーニングと今週のアクティビティ。 職場でインフルエンザ患者が発生。すわ、大丈夫か、俺。抵抗力が落ちているのはある別のことからも判明した(秘密)。戦々恐々としながらも、3日間の潜伏期間は乗り越えたようだ。B型だということだったが、予防接種が効いたのかな?本年最初のトレーニング... 2015.01.17 カラダ
オペレーティングシステム MPlayerXがMavericksで動かないときは? OS Xでの動画再生用に、MPlayerXというアプリを使っている。標準のQuickTimeではサポートされない動画形式があるからだ。たとえば、Windowsでは一般的な.wmvなどはそのままでは再生できない。何かいいのないかなぁ、と探して... 2015.01.16 オペレーティングシステム