江の島グルメの旅

タイトルは大仰だが、江の島巡りで見つけた食べ物ということで…。「生しらす丼」については、すでに紹介した。なので、今回はその他ということになるが、案外と地味になってしまった。これは女夫饅頭、もとは源義経ゆかりの饅頭らしいが、真相はどこに。

Meoto_manjuu_01

蒸し立てを、バラで売ってくれる。こしあんと粒あんの二種類。私は粒あんが大好物なので、迷わず4個注文する(5人で出向いたが、ひとりはあんこが大の苦手)。こしあんは白い皮、粒あんは茶色い皮。どっちでもいいが、茶色い皮は会津名物の「薄皮饅頭」をほうふつとさせて懐かしい。1個95円。

Meoto_manjuu_02

あっさりとした甘さのあんこで、アツアツであることも加わって美味しい。息子などは、だらだらちょっとずつ食べて長持ちさせていた。一気に食べた自分が悔しい。

途中、タコせんべい(生のタコを高温の鉄板の上で一気に潰して焼くというもの)や濡れせんべい(この湿り感がなかなか)の誘惑も逃げ切り(というより混雑でとても買えるような感じではなかったのだが)、最後にハマグリとサザエを買って帰った。これを、炭火で焼いて食すのだ。ハマグリ10個1,000円、サザエ8個1,500円である。

ハマグリは、どこで採れたものかわからないが、とにかく大粒であった。

Hamaguri_01

サザエも、小粒ながらも立派なものであった。ちなみに、大3個2,500円というのもあったが、大きければいいというものではない(刺身用ならともかく)。

Sazae_01

このように、焼き網の中央に置かれて焼かれるのであった。なぜ中央かということは、こいつが水を出すからで、垂れた水が炭の火を消さないようにという配慮からであった。

Sazae_02

火を起こすのは大変だが、炭で焼いて食べると何でも美味しい。しかも、手をかざせばほんのり暖かい。遠赤外線の効果を再認識した一日であった。

コメント

  1. 野の花 より:

    「女夫饅頭」・・・何と読むのでしょうか?何か謂れのありそうな名前のお饅頭ですね。なおさんは甘いものもお好きなのですね(笑)。そして、貝、私も大好きです。どうしてあんなにおいしいのでしょう。でも、買うとやっぱり高いのですね。サザエは毎年夫が出雲大社の近くでバケツ2杯くらい、素潜りで獲って来てくれています。でも、去年はその海行きを直前に控えて交通事故に遭って、2か月も入院しました。サザエも食べたかったけれど、夫の命には代えられません。と言いつつ、今年の夏を期待しています。タコせんべいという食べ物は、ちょっと残酷ですね(笑)。ご一家で楽しい江の島での一日を過ごされて良かったですね。

  2. なおさん より:

    野の花さん、
    「めおとまんじゅう」でしょうね。「め」「おっと」で「めおと」と、そんな感じではないでしょうか?
    貝は好き嫌いが分かれていて、このあいだの潮干狩りのときも、歓迎組と敬遠組で分かれる感じです。私は、シジミ、アサリ、ハマグリ、サザエ、なんでもいけます。そういえば宍道湖はシジミの名産地ですね。
    買うと高いですね、でもスーパーで買うよりははるかに安いですし、ものもいいようです。それにしても素潜りでサザエ取りとは、勇壮な話ですね。今年の夏は、どうぞ目的を果たせられますよう。
    タコせんべい、もちろんタコはもうお亡くなりになっていますが、むしろ周囲が危険です。大量の水分と水蒸気が飛びます。
    江の島は、何度出向いても、たっぷり遊べる場所ですねぇ。

  3. 野の花 より:

    めおと饅頭・・・なるほど。納得しました(笑)。
    宍道湖のシジミは高級らしいです。粒も大きく美味だということで。シジミは私の住む地にある中海の河口や、川にもいます。夏にはそこでシジミを獲ったおばあさんが、売り歩いたりしています。私も中学生の頃一度川に入ってシジミ獲りをしたことがありますが、砂を吐かせるのに結構時間がかかります。買うとその処理がしてあるので楽です。
    >今年の夏は、どうぞ目的を果たせられますよう。
    ありがとうございます。私も祈るような気持ちです(笑)。

  4. なおさん より:

    野の花さん、
    宍道湖は砂地?なのでシジミも泥臭くない、なので高級、と聞いたことがあります。
    シジミ売りのおばあさん、そんな風景はもうほとんど見かけることもできないでしょうね。
    このシジミでご飯を炊いたら、美味しそうですね。ってよだれが…。