30日の衆議院議員選挙の結果が出た。ちなみに、同時に行われた横浜市長選挙では民主党推薦の女性市長が生まれることになった。日経新聞に掲載されていた各市長候補の主張など見ていたら妥当な線だとも思ったが、もうひとりの候補も愛だのロマンだの言い出さなければ何とかなったかも知れないといったほどの接戦であった。横浜市議の補欠選挙も、民主党推薦候補の圧勝であった。
で、話を衆議院議員選挙に戻す。いくら衆院が小選挙区制だとは言え、これほどまでになるとは正直思わなかった。一口に300と言っても、それは過半数はとっくに超えて、2/3議席の数に迫ろうかという勢いだ。2/3議席を取ってしまえば、何でもやり放題だ。だが実際はそこまで行かなかったので、連立がカギになる。そこで問題だが、民主党はどの政党と連立を組むのでしょう?それを知ったら正直驚く人もいるのではないか?(想定内かな)
さて、結果がとにかく出てしまえば、スタンスは変わる。これから、どのようにマニフェストの一つ一つを実行していくのか、しかと見届けたい。票欲しさのゆえの口からの出任せだったのか、それとも真に「国民の生活が第一」と考えてのことなのか、次第にはっきりする。原資がないところで、どのようにコストを捻出していくのか?民主党を支持した面々は、これをしっかりと監視せねばなるまい。
だが個人的に感じるのは、民主党に投票した人も、実は民主党のマニフェストを評価したわけではないだろうということだ。まともな人なら、あれが絵に描いた餅、荒唐無稽であることは気付くはず。それをわかった上であえて投票したのは、とにかく変化を呼びたいという心の現れではなかっただろうか?前政権を支持すれば、安心して何も変えない、変わらないといった状況が続く可能性が高い。かといって民主党を信用しているわけではない。あえてリスクを採って、よきにしろ悪きにしろ、何かが変わることを望んだ、そんなところではないだろうか?
つまり、民主党へのプラス点ではなく、自民党へのマイナス点、というのが今回の選挙であると見ている。
自民党は野党に転じたことで、逆に動きやすくなったのではないか?何しろ政権担当でなくなるのだから、守りが攻めに転ずる。変な連立も解消される。政府与党の矛盾や失策をどんどん突いていけばよい。その過程で、さまざまなおかしな点が露わになっていけば、国民の目にも触れやすくなるだろう。そうして、保守政党としての支持を徐々に取り戻していけばよい。
とにかく、局面は変化した。しっかり見定め、自らの判断の是非を検証しよう。
コメント
どうせ負けるなら、
とことん負けて欲しかった…
その方が浄化されたのに。
いわゆる族議員や半端に影響力のある方。
担いだ神輿を「解散、総選挙!」となった時点で
引きずり下ろそうと画策した不義の方。
理念の薄い世襲の方…。
比例で復活とか…まったく情けない。
ひとまず民主のお手並み拝見。
納得のいく政策ができれば拍手を送りますが、
元々逮捕者の多い党だけに、不祥事がらみか、
政策の行き詰まりが早いか…
生暖かい目で見守るとします。
7さん、
民主党の盛り上げ方もすごかったですが、それ以上に情けなかったのが自民党の面々ですね。
都合のよいときだけ持ち上げて、状況が悪化すればすぐにこき下ろす、その信念のなさに辟易した人も多いのでは?
まぁ、○○党、××党、という感じにひとからげにするのではなく、いろんな集団から信念や実行力のある人を選びたいものです。
横浜市長選挙
大事なのはこれから 30日の衆議院議員選挙の結果が出た。ちなみに、同時に行われ…
今回の選挙、本当に大転換が起こりましたね。
私はこれまでの選挙での投票に反して、自分では意外な政党に初めて1票を投じていました。うまいことを口先で口甘く論ずる政党には、やはりついていけないものを払拭出来ませんでした。多くの有権者とは反対だったかもしれません。そんな自分の気持ちの在り方を、おもしろく感じながらの投票でした(笑)。
野の花さん、
投票お疲れさまです。
意外な政党とは、まさかあの政党ではないですよね?と言いますか、あの政党がもっとも現実離れしていましたね。
今回、勝利確実と評された政党に投票したくない場合、現在の政権党、あるいはマイノリティ政党、白紙、棄権といろいろ選択肢があったわけですが、その人の政治的スタンス、あるいは生き方みたいなものが読み取れますね。
誤解を受けたくないので書いておきますが、私が投票したのは、現実離れした党ではありません。これまで一番国民に根付いていた党です。おかしなことに、これまで私はその党に入れたことがなく、少数派でした。だからいつも私の1票は反映されることなく、日の目を見たことがなかったのです。初めて、やった!と思ったらあの散々な結果になってしまいました(笑うしかありません)。
野の花さん、
なるほど、それでよく理解できました。
今までは少数派であったというのは、そこに票を入れてなかったからですね。
今回は票を入れたら、また少数派に回ってしまったと。
確かにそれでは笑うしかないかも、です。