真夏の釜利谷市民の森(3)―昆虫とか

8/8、釜利谷市民の森、氷取沢市民の森、瀬上市民の森のハシゴ、釜利谷市民の森の3回目です。今回は昆虫編ですので、虫の苦手な人は先に進まない方がよいでしょう。

このシリーズの記事:真夏の瀬上市民の森(1)―その前に 真夏の釜利谷市民の森(1)―お花とか(1) 真夏の釜利谷市民の森(2)―お花とか(2)

釜利谷市民の森の紹介:釜利谷市民の森 – ザ・公園 – なおさん亭::新館

G6とあるあたりから、細い道を一気に下りてきました。これから、右手のトンネルに入り、抜けたあたりから氷取沢市民の森に入ります。

釜利谷市民の森(Kamariya Community Woods)

撮影は、キヤノンEOS 40DキヤノンEF 100mm F2.8L MACRO IS USMと、パナソニックDMC-TZ10で行いました。

夏といえばセミ、そう、セミです。これは早くから出てきているニイニイゼミ。今年は、ずいぶんと長い間出てきていますね。ということは数年後、またこんな感じになるのですね。

左の写真で、目の脇の赤いのはダニです。虫には、よくダニが付いています。

釜利谷市民の森のニイニイゼミ(Kamariya Community Woods) 釜利谷市民の森のニイニイゼミ(Kamariya Community Woods)

ホシハラビロヘリカメムシ。よく見かける、翅にふたつの点(ホシ)があるカメムシですが、こっちにもよく見るとダニが付いていますね。

釜利谷市民の森のホシハラビロヘリカメムシ(Kamariya Community Woods)

ベニシジミ。やっぱり蝶々はキレイですね。

釜利谷市民の森のベニシジミ(Kamariya Community Woods)

ウスバキトンボです。このトンボは、ヤンマ科のようにぶら下がって留まるのが特徴です。ちなみに、翅が薄く黄色いトンボという意味でしょうね。

釜利谷市民の森のウスバキトンボ(Kamariya Community Woods) 釜利谷市民の森のウスバキトンボ(Kamariya Community Woods)

タケトラカミキリ。何だかカッコイイ名前ですね。竹虎。

追記:ご指摘をいただきました。ヨツスジトラカミキリというそうです。やっぱり虎なんですね。

釜利谷市民の森のタケトラカミキリ(Kamariya Community Woods)

サトキマダラヒカゲ。このチョウを見るたびに、もしかしてヤマキマダラヒカゲ?とか思ってしまうのですが、いつも裏切られます。深い山でもないですしね。

釜利谷市民の森のサトキマダラヒカゲ(Kamariya Community Woods)

最後は、ハサミツノカメムシです。ブーンと羽音を立てて舞い降りてきたこのカメムシ、角といわれる部分のオレンジ色がチャーミングです(ダニではありません)。ハサミは、どこがハサミなの?と謎ですが…。

釜利谷市民の森のハサミツノカメムシ(Kamariya Community Woods)

下りれば、笹下釜利谷道路です。向こうのトンネルを抜ければ、氷取沢市民の森にアプローチできます。ちなみにトンネルの上はハイキングコースです。

釜利谷市民の森(Kamariya Community Woods)

では、次回は氷取沢神社を経て、氷取沢市民の森に入ってみます。

コメント

  1. ジャワカ零 より:

    はじめまして。
    最近、氷取沢辺りを散策しています。
    この辺はちょっとした山歩き気分が出来楽しいですね。
    ところで、タケトラカミキリとなっている昆虫は、ヨツスジトラカミキリです。
    少し前に、某所で話題になりました。[E:coldsweats01]

  2. なおさん より:

    ジャワカ零さん、はじめまして。
    また、ご指摘ありがとうございます。
    教えられた名前で調べてみると、確かに全然違う種類ですね。黒の模様の入り方が全然違います。
    注記を入れさせていただきました。
    某所が気になりますね。