Parallels Desktop 11 for MacにWIndows 10を入れる方法

parallels_desktop_11_02

Parallels Desktop 11はWindows 10を正式サポートしているので、Windows 10をさっそく入れてみたいと思います。なんと、仮想マシンに対して上のようなメニューが出てきます。

これを選ぶと、ウィザードなるものが登場。といっても、そんなおおげさなものではありません。インストール用プログラム(EXEファイル)をダウンロードして、それを実行しろと書いてあるだけです。シンプル!

parallels_desktop_11_03

で、さっそくダウンロードしました。16MBくらい。これを、Windows 10にアップグレードする仮想マシン上で実行します。

ま、実際にアップグレードするには時間がかかるようなので、ここでは置いておいて…。

結局、Parallels Desktop 11にアップグレードしても、Windows 8.1上の予約プログラムの状態は変わりませんでした。

Parallels DesktopのWindowsでは10へのアップグレードができないみたいだ

ディスプレイドライバがWindows 10をサポートしていないという状態も変わりません。なので、この投稿にも書いたのですが、ISOイメージなどを利用して直接アップグレードするしかないようです。

ちょっと不思議なのは、Windows 10にアップグレードするOSのドライバが、Windows 10をサポートしていなければならないという点ですよね。Windows 10をサポートするドライバが、Windows 10に含まれていれば十分と思うのですが。

まぁしのごの言っていてもしようがないので、時間のあるときにアップグレードを仕掛けてみましょう。けっこう、時間がかかるようですしね。

ちなみに、私の周囲には、予約してダウンロード完了の通知が来ました!という人はおりません。あまり待たせると、せっかくの熱も冷めてしまうのではないですかね? それともあまりアップグレードを急がせたくないという事情があるのかしら?

コメント