自然

おでかけ

【おでかけ】梅雨のさなかに鎌倉散策(3)—鎌倉大仏に会って鶴岡八幡宮へと方針なき旅

梅雨のまっただ中の6月23日、何を思い立ったか鎌倉散策に行ってきました。今日は第3回目(最終回)です。第2回目の記事はこちら。【おでかけ】梅雨のさなかに鎌倉散策(2)—光則寺は花木好きにはたまらない! 前回は、意外にも(と言いましたら失礼な...
おでかけ

【おでかけ】梅雨のさなかに鎌倉散策(2)—光則寺は花木好きにはたまらない!

梅雨のまっただ中の6月23日、何を思い立ったか鎌倉散策に行ってきました。第1回目の記事はこちら。【おでかけ】梅雨のさなかに鎌倉散策(1)—長谷寺でアジサイ見物断念!前回は、長谷寺をめぐり、あまりの人出にアジサイ散策を断念したというお話でした...
おでかけ

【おでかけ】梅雨のさなかに鎌倉散策(1)—長谷寺でアジサイ見物断念!

梅雨のまっただ中の6月23日、何を思い立ったか鎌倉散策に行ってきました。予告編はこちら。【鉄道】鎌倉散策のついでに江ノ電撮影!この記事で、長谷寺のあたりをまず回ろうと書きましたが、今回はその長谷寺編です。と言いながら、長谷寺についての知識は...
自然

【ガーデニング】ゴーヤのために自然派ネットを張る。

昨年採れたゴーヤの種が、一個だけ発芽したという話を書きました。【ガーデニング】今頃にゴーヤが発芽しました。しかしひと株だけでは寂しいので、今さらという感じもしますがゴーヤの苗(というには育ちすぎていましたが)を二株ほど買ってきて、空いている...
自然

【ガーデニング】今頃にゴーヤが発芽しました。

今年はなかなか気温が上がりませんねぇ。というか上がるときは上がるのですが、すぐに冷めてしまいますね。ということで、暑さ対策というのがまったく盛り上がらずに、「ゴーヤを植えようぜ!」計画は「どーでもいいんでね?」みたいなムードになっておりまし...
おでかけ

【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(6)—大温室で異国情緒

5月27日、初夏の日差しの中、東京都調布市の神代植物公園に訪れました。今日は、その6回目です。もういい加減にしろ!という声が聞こえてきそうな…。5回目の記事はこちら:【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(5)—いろんな花と虫(...
おでかけ

【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(5)—いろんな花と虫(ホント)

5月27日、初夏の日差しの中、東京都調布市の神代植物公園に訪れました。今日は、その5回目です。4回目の記事はこちら:【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(4)—いろんな花と虫5回目の今日は、そぞろ歩きで目に付いた花や虫たちです...
おでかけ

【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(4)—いろんな花と虫

5月27日、初夏の日差しの中、東京都調布市の神代植物公園に訪れました。今日は、その4回目です。3回目の記事はこちら:【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(3)—バラを堪能4回目の今日は、そぞろ歩きで目に付いた花や虫たちです。ツ...
おでかけ

【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(3)—バラを堪能

5月27日、初夏の日差しの中、東京都調布市の神代植物公園に訪れました。今日は、その3回目です。2回目の記事はこちら:【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(2)—シャクヤクを堪能3回目の今日は、春のばらフェスタから、個人的なお気...
おでかけ

【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(2)—シャクヤクを堪能

5月27日、初夏の日差しの中、東京都調布市の神代植物公園に訪れました。今日は、その2回目です。1回目の記事はこちら:【日記】五月晴れの日曜は神代植物公園でお花を満喫!(1)2回目の今日は、ボタン園のシャクヤク(芍薬)から、個人的なお気に入り...
スポンサーリンク