自然

自然

今さらですが、ツワブキ、咲きました。

我が家のバルコニーにやってきたツワブキ。斑入りのせいなのか、そういう種類なのか、我が家の環境が悪いのか、最初の冬は花を咲かせなかった。 でも今年の冬は、しっかりを花を咲かせてくれたよ。寒くなってきて、この黄色はやっぱりいいよね。
自然

乃木神社の紅葉も見頃でした!

この月末は、やんごとなき事情で死ぬほど忙しい!というわけで、職場近くの神社、乃木神社にお参りした(余裕あるじゃん!)。乃木神社と言えば、イチョウやサクラの紅葉がけっこう見事で、毎年楽しませてもらっている。
自然

今年の冬はツワブキの花が見れそうだ。

昨年購入したツワブキ。ツワブキというのは、秋から冬にかけて黄色う花を咲かせてくれるキク科の植物。キク科なのに、葉がフキのようで、キク科には見えないが、花は紛れもないキク科という不思議な植物だ。 プランターに植えたのは、昨秋。タイミングが悪か...
自然

ツツジの葉が白っぽく変色、その原因は?

我が家のガーデニング活動の一環として、鉢植えのクルメツツジがある。ツツジといえば丈夫な植物なのだが、最近、葉が目立って変色するようになってきた。 新しい葉が出ても片っ端から変色するので、根っこに何かいるんじゃないかと調べてみたら、何と…。
自然

今年はタマスダレが絶好調だなぁ。

ユリ科タマスダレ属。ヒガンバナ科とも。ゼフィランサスというのが一般名称。我が家に根付くゼフィランサスは、タマスダレとサフランモドキ。今年は、タマスダレ(玉簾)が絶好調で、未だに茎を伸ばし、花を付けてくれる。
自然

たまには留まって休む、クロホウジャク。

秋も深まっているが、まだ虫たちは元気だ。歯医者に行った帰り道、イタリアレストランの赤めの壁に黒いものが留まっていた。その名もクロホウジャク。
自然

シソに花が咲くってこと、忘れてたよ。

神奈川県トラストみどりの財団からもらったシソの種(サカタのタネ製)を、バルコニーで空いているプラントポットに蒔いておいた。あまり期待していなかったんだけど、すぐに発芽し、みるみる成長し、夏場は葉っぱを摘ませてもらった。刺身のツマにしたり、サ...
自然

休日の訪問者、キボシカミキリ。

お彼岸を迎えて、夏はとっくに終わり、秋が本格化する。セミはとうに声をきかなくなり、虫たちの姿を見かけることも少なくなる。という休日の訪問者は、キボシカミキリだ。
自然

日向薬師のヒガンバナは、ちょっと早かったですぅ…。

9月中盤の連休。満足に夏休みもとれなかったブログ主は、ちょっとした隙間を縫って、しかも天気のよい日に、アクティビティを高めなければならない。 ということで、本日、連休中日、急に思いついて、神奈川県の東丹沢、日向薬師にヒガンバナを見に行って参...
自然

晩夏の朝にタマスダレとサフランモドキに見送られる。

ちょっと便利なシリーズになった。朝に出会った生きものの紹介。だが虫ばっかだとドン引きする人も多いのが事実。なので今日はお花。我が家の鉢植えに根付いて、毎年放っておいても花を咲かせてくれる、タマスダレとサフランモドキ。
スポンサーリンク