おでかけ 初夏の新治市民の森(2)―お花など(2) 「新治市民の森」と言えば、緑深い森と四季折々で風景の変わる谷戸が魅力的です。今回は、その谷戸に入っていきましょう。前回の記事はこちら:初夏の新治市民の森(1)―お花など(1)新治市民の森の紹介は、こちら。「池ぶち広場」のフジです。見事な藤棚... 2010.05.16 おでかけ自然
自然 初夏の新治市民の森(1)―お花など(1) 「三保市民の森」から少し足を延ばせば、お隣の「新治市民の森」に到達します。今回は、ちょっと急ぎ足で回った、初夏の「新治市民の森」の様子を紹介しましょう。新治市民の森の紹介は、こちら。「見晴らし広場」からの眺めは、こんなふうに変わりました。ぽ... 2010.05.15 自然
おでかけ 初夏の三保市民の森(3)―昆虫とか 「三保市民の森」をひととおり回ってみれば、実は半分も回っていなかった模様。この森もけっこう広く、くまなく歩いてじっくり写真を撮っていけば、一日がかりでしょう。前回、前々回に続いて、さっそく紹介していきましょう。今回は昆虫になりますので、虫の... 2010.05.14 おでかけ自然
おでかけ 初夏の三保市民の森(2)―お花など(2) 「三保市民の森」といえば鬱蒼とした森が続くという感じで、谷戸の風景の入り組んだお隣の「新治市民の森」に比べるといささか地味というイメージでしたが、なかなかどうして、いろいろな表情を見せてくれることがわかってきました。前回に続いて、さっそく紹... 2010.05.13 おでかけ自然
おでかけ 初夏の三保市民の森(1)―お花など(1) ここのところ、休日の天気は上々!ということで、初夏の自然を味わおうと横浜市緑区にある「三保市民の森」「新治市民の森」に行ってきました。1日に2箇所とはなかなかの強行軍でしたが、この季節ならではの生き物たちに出会うことができました。さっそく紹... 2010.05.12 おでかけ自然
食べもの 辛いもの探検隊―サドンデスソース【特別寄稿】 ずっと前のこの記事で、「デスソース」なる極めて辛いトウガラシソースのセットのことを取り上げました。このうち私は、「ハラペーニョソース」と「オリジナルソース」という2本のソースを試しただけで、「アフターデスソース」と「サドンデスソース」につい... 2010.05.11 食べもの
雑記 自動車税を納税する 固定資産税に続き、自動車税も、春の恒例行事のひとつです(行事というほどうれしいものではありませんが)。まぁ、4月に固定資産税、5月に自動車税、と分けてくれているのは、せめてもの情けでしょうか?ということで、払うしかないものは遅滞なく払おうと... 2010.05.10 雑記
食べもの Mother’s Dayにはやはりカレー? 好天の今日、5月の第2日曜日は、母の日(Mother's Day)と言うことらしいですね。本来は、自分の母親に対する感謝の意を表す日、ということなのですが、我が国ではどこか歪められ、亭主が女房に奉仕する日、という感じに位置付けられているよう... 2010.05.09 食べもの
ソフトウェア開発 ココログで画像をライトポップアップ表示する ココログを長い間使ってきましたが、アップロードした画像をウィンドウを切り替えずにポップアップする、いわばライトポップアップ表示する方法があったとは知りませんでした。このポップアップでは、ブラウザで新しくウインドウを開いたり、画像を見たら「も... 2010.05.08 ソフトウェア開発
おでかけ 江の島で海鮮三昧?(4)(最終回) GWの江の島で海鮮三昧、4日目、最終日を行ってみます。前回、ようやく海鮮に巡り会うことができました。果たして海鮮はまだまだ続いて、本当に「海鮮三昧」となるのか?期待はほどほどにお願いします。これまでの記事:江の島で海鮮三昧?(1) 江の島で... 2010.05.07 おでかけ自然食べもの