雑記 わりと緑が多いたまプラーザ 暑かった夏ももうそろそろ終わりですね。 個人的にはちょっと寂しいですが、うだるような暑さがようやく落ち着いて、ホッとしている方が多いのではないでしょうか。 夏といえば、朝のウォーキングに出掛けるときなどに見つける昆虫類が、虫好き... 2020.09.11 雑記
雑記 法人には人格も性格もあるものだ 今やっている仕事で、いろんな会社から許可を得たり素材を取り寄せたりする作業を行っています。 2桁にもなる数の会社と連絡を取り合っていると、いろんな性格の会社があるなぁと思います。 会社は法人というくらいですから、人格はあってしか... 2020.09.07 雑記
雑記 蝉を食う人々 東京都杉並区の公園で、蝉を食用に採取するなという警告を見て…。 個人的には、蝉は好きな昆虫なのですよね。 夏の訪れと終わりを告げてくれる、こんな昆虫は他にありません。 走りのニイニイゼミ、夏真っ盛りではミンミンゼミ、アブラ... 2020.09.06 雑記
仕事 新刊!「CentOS 8で作るネットワークサーバ構築ガイド」 当ブログのオーナー「山内直」が共著者で参加した「CentOS 8で作るネットワークサーバ構築ガイド」(秀和システム)の紹介です。 2020.08.07 仕事
仕事 出校確認今むかし お久しぶりでございます。コロナ禍も第二波かという状況ですが、皆様恙なくお過ごしでしょうか? この週末は、1,000ページ越えの本の校正にケリを付けるべく頑張っておりました。 当然、在宅でです。 校正をしながら(半分うんざり... 2020.07.29 仕事
雑記 アマチュア無線局を復活する(免許取得編) アマチュア無線の局免復活編の投稿です。 申請は済み、あとは免許状の届くのを待つだけとなりました。 ちなみにこの投稿を書いているのは緊急事態宣言中ですが、申請自体は3月下旬に行っております。また、免許状は4月下旬に入手でき... 2020.05.15 雑記
ソフトウェア開発 Delphiの例外処理を理解する 請け負っている業務でJavaを触っていますが、慣れ親しんだDelphiの例外処理はだいぶ違うなぁと思ったので書いてみました。 2020.05.14 ソフトウェア開発
雑記 アマチュア無線局を復活する(免許申請編) アマチュア無線の局免復活編の投稿です。 無線設備は調達し、あとは申請するだけとなりました。 ちなみにこの投稿を書いているのは非常事態宣言真っ最中ですが、申請自体は3月下旬に行っております。 2020.04.11 雑記
雑記 アマチュア無線局を復活する(機器調達編) フリーランスになったのを切っ掛けに無線従事者免許証を復活させ、それならばと局免も復活させようと目論んでいます。 局免を復活させるには開局申請が必要ですが、それには送信機としての通信機器を調達し、技適番号(技術基準適合証... 2020.04.02 雑記
雑記 アマチュア無線局を復活する(準備編) 無線従事者免許証を40年ぶりに復活しました。 とすると、今度は局免(無線局免許状)を復活させたいと思うのが人情です。しかもできれば当時使っていたコールサイン(呼出符号)を再び使いたいものです。 ブログ主の場合、高校生時代... 2020.03.29 雑記