初夏の新治市民の森(5)―お花など(5)

5月16日の「新治市民の森」の続きです。前回、駐車場のある「見晴らし広場」から「池ぶち」まで進んでみましたので、今回は「鎌立」に入って「奥」まで進み、「向山」まで進んでみることにします。

前回の記事はこちら:初夏の新治市民の森(1)―お花など(1) 初夏の新治市民の森(2)―お花など(2) 初夏の新治市民の森(3)―お花など(3) 初夏の新治市民の森(4)―お花など(4)

新治市民の森の紹介は、こちら

新緑祭り。すごい人出でした。

新治市民の森(Niiharu Community Woods, Japan)

撮影は、キヤノンEOS 40DキヤノンEF 100mm F2.8L MACRO IS USMと、パナソニックDMC-TZ10で行いました。

「見晴らし広場」にもあったハコネウツギ。花は熟すと赤くなります。ちょっと汚れてしまっていました。

新治市民の森のハコネウツギ(Niiharu Community Woods, Japan)

「池ぶち」から「鎌立」の方に入っていきます。コゴメウツギがここでも満開でした。

新治市民の森のコゴメウツギ(Niiharu Community Woods, Japan)

新治市民の森のコゴメウツギ(Niiharu Community Woods, Japan)

ヤマグワ(山桑)が花を咲かせていました。夏には、黒い実をつけます。

新治市民の森のヤマグワ(Mulberry at Niiharu Community Woods, Japan)

イモカタバミ(芋方喰)。ムラサキカタバミより花びらの色が濃いです。

新治市民の森のイモカタバミ(Oxalis at Niiharu Community Woods, Japan)

お約束の「顔シリーズ」です。大きく開いた口の中にも顔がありますね。

新治市民の森(Niiharu Community Woods, Japan)

「鎌立」のさらに奥、「鎌立の奥」と呼ばれるあたりです。風の吹く音と鳥の鳴き声しかしません。

新治市民の森(Niiharu Community Woods, Japan)

カントウマムシグサ(関東蝮草)。もう枯れかけてしまっています。

新治市民の森のカントウマムシグサ(Niiharu Community Woods, Japan)

イヌガラシ(犬辛子)。役に立たない辛子だから、だそうです。

新治市民の森のイヌガラシ(Niiharu Community Woods, Japan)

ノイバラ(野茨)。水路を覆うように咲いていました。

新治市民の森のノイバラ(Rose at Niiharu Community Woods, Japan)

新治市民の森のノイバラ(Rose at Niiharu Community Woods, Japan)

シャガ。とまっているのはササキリの幼虫でしょうか。

新治市民の森のシャガ(Japanese iris at Niiharu Community Woods, Japan)

これも何だか、笑っているように見えますね。

新治市民の森のシャガ(Japanese iris at Niiharu Community Woods, Japan)

フタリシズカ(フタリシズカ)。

新治市民の森のフタリシズカ(Niiharu Community Woods, Japan)

「奥」からはUターンして、谷戸の方にでてみます。

「鎌立谷戸」にて。アメリカフウロ(亜米利加風露)。北アメリカ産の帰化植物。

新治市民の森のアメリカフウロ(Niiharu Community Woods, Japan)

新治市民の森のアメリカフウロ(Niiharu Community Woods, Japan)

トウダイグサ(燈台草)。

新治市民の森のトウダイグサ(Niiharu Community Woods, Japan)

ノイバラ。雑草繁る斜面にぽつんと咲いていました。

新治市民の森のノイバラ(Rose at Niiharu Community Woods, Japan)

新治市民の森のノイバラ(Rose at Niiharu Community Woods, Japan)

谷戸を出て、新治小学校の前を歩いて、向山の方に進みます。クサイチゴ(草苺)の実。食べることができます(食べたことはありません)。

新治市民の森のクサイチゴの実(Strawberry at Niiharu Community Woods, Japan)

次回は、「向山」を登って、「旭谷戸」から田んぼの方に進んでみましょう。

コメント