Cコードの話

今日は、「Cコード」です。あ、音楽の話じゃないですからね。

皆さん、何か本が近くにありましたら、裏表紙(俗に表4と呼びます)を見て下さい。たいていは上の方に、「ISBN978-…」とあると思います。

その下に、「C」から始まる4桁の数字がありませんか?それがCコードです。Cから始まるからCコードだなんて、わかりやすすぎますね。

このCコード、何のためにあるのでしょうか?

Ccode_01

Cコードは、本の分類を表すために使われます。出版社では、本の性質に応じてCコードを決めて、裏表紙やスリップ(本に挟まっているしおりのようなもの。これについても後日取り上げます)に印刷しておきます。

すると、書店や図書館では、Cコードに応じて本を置く売り場や棚を決める、というわけです。

なので、分類コードなのです。

ちなみに、4桁のうち、最上位桁(千の位)は次のような意味です。

0    一般
1    教養
2    実用
3    専門
5    婦人
6    学参I(小中)
7    学参II(高校)
8    児童
9    雑誌扱い

次の桁(百の桁)は、次のような意味です。

0    単行本
1    文庫
2    新書
3    全集・双書
4    ムック・その他
5    事・辞典
6    図鑑
7    絵本
8    磁性媒体など
9    コミック

さらに次の2桁(十の位と一の位)は、次のような意味です。

00    総記
01    百科事典
02    年鑑・雑誌
04    情報科学
10    哲学
11    心理(学)
12    倫理(学)
14    宗教
15    仏教
16    キリスト教
20    歴史総記
21    日本歴史
22    外国歴史
23    伝記
25    地理
26    旅行
30    社会科学総記
31    政治-含む国防軍事
32    法律
33    経済・財政・統計
34    経営
36    社会
37    教育
39    民族・風習
40    自然科学総記
41    数学
42    物理学
43    化学
44    天文・地学
45    生物学
47    医学・歯学・薬学
50    工学・工学総記
51    土木
52    建築
53    機械
54    電気
55    電子通信
56    海事
57    採鉱・冶金
58    その他の工業
60    産業総記
61    農林業
62    水産業
63    商業
65    交通・通信
70    芸術総記
71    絵画・彫刻
72    写真・工芸
73    音楽・舞踊
74    演劇・映画
75    体育・スポーツ
76    諸芸・娯楽
77    家事
79    コミックス・劇画
80    語学総記
81    日本語
82    英米語
84    ドイツ語
85    フランス語
87    各国語
90    文学総記
91    日本文学総記
92    日本文学詩歌
93    日本文学、小説・物語
95    日本文学、評論、随筆、その他
97    外国文学小説
98    外国文学、その他

うぉ、さすがに長いですね。

これを見ながら、手にした本のCコードが何を表すか、見てみましょう。一般的なコミックスでは、C0979=一般、コミック、コミックス・劇画、となっています。

コンピュータの本はC3055=専門書、単行書、電子通信、となっています。

一般の人には馴染みのないものですが、気にして見てみると、意外な発見があるかも知れませんよ。

※この投稿は、アメーバブログの再掲です。

コメント