お正月の松飾りはどうしたらいいのかな?

この歳になってようやく真面目に考えてみたシリーズ。なんてのが始まりそうな予感。始まらないかな?

今日(7日)で松の内は終わり。関西では15日までというところもあるようだけど、ブログ主のところでは7日までとしている。なので、日が変わる前に松飾りを外しておかなければならない。で、外した。

と書きながら、こうしてブログにはずっと表示されているのはどうなのかと思う。新しい時代に、新しい対処というのが求められているのかも知れない。

matsukazari_06

ブログ主はマンション住まいなので、松飾りといってもこのような小さなものをドアに飾るだけなんだけど、これでも歳神様を中に招き入れるための立派な飾りだ。というか、そういうのを改めて調べたのも今日なんだけどね。それまでは、何となく28日頃に飾って、7日に取り外すもの、程度の認識しかなかったのだ。

大丈夫か、オヤジ。

さらに言えば、外したあとにどうするのか?ということもあまりきちんと認識したこともなかった。今までは、何となく神社にお返ししていたという感じだった。いろんなところで見てみると、15日にどんと焼きのある神社に持っていって焚き上げたり、そうでなくても近くの神社に持っていけばお清めのあとに焚き上げてくれるとか、いろいろあった。

神社に持っていけないとか、近くにそういう神社がないとかいう場合には、燃えるゴミとして処分するそうだ。もちろん、そのままだと縁起が悪いので、細かくしたあとに塩で清め、紙でくるんでゴミとして出すとか。う〜ん、いろんな方法があるんだな。

いずれにしろ、外したら、紙にくるんで清潔な場所で保管とか。我が家はこのあとどうしようか、できれば近くの神社に持っていくのがベストだ。そのへんのことを、ちょっと調べてみたい。

正月に熱を出して、物事の大小の場所がちょっと変わったかのようなブログ主だ。この一年に期待したい(何を?)。

コメント