なおさん

テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設置編その2—HDD装着)

前回の続きです。前回の投稿はこちらです。SynologyのNASを導入しました(設置編その1—本体チェック)今回は、HDDを3台、取り付けてみます。HDDは、NAS本体とは別の梱包で届きました。Amazonからの最近の荷物には重量もプリント...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設置編その1—本体チェック)

長年使ってきたBUFFALO製NASに替わり、Synology製のNASを導入しました。導入の経緯については別途。今回は、設置について記録したいと思います。まずは、本体を開帳してみるところから。こんな外箱で届きました。持って歩けるようにロゴ...
ソフトウェア開発

GitHub Desktopの記事を書きました

仕事でGitHubを使っています。クライアント側のデスクトップアプリケーションを使うとなってGitHub Desktopを導入しましたが、いろいろやっていてはまりました。そのときの顛末の投稿です。慣れないことをやっているといろいろはまります...
ソフトウェア開発

Inno Setupの覚え書きを書きました

仕事でWindowsアプリを作りましたが、インストールが面倒だと言われました。そりゃ、Zipを解凍してファイルを適当な場所にコピーして下さい、では難しいですよね。そこで簡単なインストーラを作ろうと思いました。かつては、InstallShie...
アプリケーション

やっぱりATOK Passportにしました

日本語入力にはジャストシステムのATOKを愛用しています。「一太郎 Ver.2」あたりからですから、かれこれ30年以上になりますかね。途中、「松茸」とかに浮気したこともありましたが、最後はここに戻ってきました。とにかくものを書くことが日課に...
雑記

ながらトレーニング禁止!

肥満解消のために、朝夕のウォーキングと週2回のジム通いをミッションにしている私です。今日もミッションのジムに行ってきました。あるマシンにつきましたところ、見慣れないステッカーが貼ってあります。ながらトレーニング禁止待っている方がいます。なが...
雑記

わりと緑が多いたまプラーザ

暑かった夏ももうそろそろ終わりですね。個人的にはちょっと寂しいですが、うだるような暑さがようやく落ち着いて、ホッとしている方が多いのではないでしょうか。夏といえば、朝のウォーキングに出掛けるときなどに見つける昆虫類が、虫好きにとっては楽しみ...
雑記

法人には人格も性格もあるものだ

今やっている仕事で、いろんな会社から許可を得たり素材を取り寄せたりする作業を行っています。2桁にもなる数の会社と連絡を取り合っていると、いろんな性格の会社があるなぁと思います。会社は法人というくらいですから、人格はあってしかるべきですよね。...
雑記

蝉を食う人々

東京都杉並区の公園で、蝉を食用に採取するなという警告を見て…。個人的には、蝉は好きな昆虫なのですよね。夏の訪れと終わりを告げてくれる、こんな昆虫は他にありません。走りのニイニイゼミ、夏真っ盛りではミンミンゼミ、アブラゼミ、クマゼミ。夜になる...
仕事

新刊!「CentOS 8で作るネットワークサーバ構築ガイド」

当ブログのオーナー「山内直」が共著者で参加した「CentOS 8で作るネットワークサーバ構築ガイド」(秀和システム)の紹介です。
スポンサーリンク