オペレーティングシステム 【Windows】Apacheを使いたいのにポート80がすでに開いている。どうしたら? 9月も下旬に突入しようとしていますが、夜はまだまだ蒸し暑いですねぇ。仕事の関係で、手持ちのWindowsマシンにXAMPPを入れて、ApacheによるWebサーバを立てる必要に迫られました。XAMPPの入手やインストールそのものはカンタンな... 2012.09.20 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】FileVaultでディスクを暗号化してみた 最近セキュリティ意識が周辺で高まっています。私もMacBook Proを持ち歩いて、たまに仕事関係のファイルも入っていたりしますので、万が一のことを考えて内蔵HDDを暗号化しておくことにしました。Mac OS Xの暗号化機能は、FileVa... 2012.09.18 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】ATOKに電子辞書セットを追加してみた 9月に入っても暑い日が続きますね。暑いのは大歓迎です。仕事もはかどりますね。愛用している日本語入力ソフトウェアはジャストシステムのATOKなのですが、このたびMac側にも電子辞書セットを導入してみました。Windowsでは一太郎・承のプレミ... 2012.09.05 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】【Windows】GPT→MBR変換がうまくいった件 9月に入りました。今日は防災の日。皆さんの備えは万全でしょうか?とりあえず、非常用食料に水、電池など備えておきたいものです。今回は、Parallels DesktopでインポートしたBOOTCAMP仮想マシンのディスクパーティションを、GP... 2012.09.01 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】空き領域が増えない件→増えた件 ついに8月も最後の日になってしまいました。でもまだ、夏よさらば!とは言いませんぜ。最近、BOOTCAMPやParallels Desktop、Windows 7絡みでいろいろやっていますが、不思議なことに出会いました。MacではファイルをF... 2012.08.31 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】【Windows】インポートしたBOOTCAMPのWindows 7を普通の仮想マシンに転換できた(2) 朝晩はだいぶ涼しくなってきて、ちょっと寂しい気持ちがする私です。長いタイトルですが、前回の記事はこちらです。【Mac】【Windows】インポートしたBOOTCAMPのWindows 7を普通の仮想マシンに転換できた(1)今回は、移行先の仮... 2012.08.21 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】【Windows】インポートしたBOOTCAMPのWindows 7を普通の仮想マシンに転換できた(1) 8月も下旬に入りましたが、まだまだ夏ですよ!夏休みもとってないのに夏が終わるなんてけしからん私です。それにしても長いタイトルですねぇ。まぁ、やっていることが複雑怪奇だからしようがないです。ここまでの長い、長〜い経緯については、この記事を読ん... 2012.08.20 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】【Windows】Windows 8 Enterprise 90日評価版をMacのParallels Desktopに入れてみた。 いくら暑くても、ご飯はやっぱり熱くなければイヤなのが私です。去る15日(正確には16日の朝方)に、Windows 8のRTMがついにリリースされました。MSDNやTechNetのサブスクリプションプログラムに加入している人は、RTMを速攻で... 2012.08.17 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】パーティションマップを正常復帰、パーティション拡張成功! 横浜、東京地方は、不安定な天気と言われながらも夏らしい陽気ですね。私も部屋にこもって仕事を続けてましたよ。さて、何だかよくわからないこの一連のお話も、ようやく終焉を見返られそうです。それというのも、何だかおかしなことになっていたMacBoo... 2012.08.15 オペレーティングシステム
オペレーティングシステム 【Mac】インポートしたBOOTCAMPパーティションは…? 雨のせいか、気温はさほどでもないのに蒸し暑い!でも仕事、仕事!ということで、Mac関連の記事が続いていますが、今しばしのご辛抱を。いろいろありました。ご面倒でなければ、先日の記事にお目通しを。【Mac】換装したHDDにパーティションを作成、... 2012.08.14 オペレーティングシステム