おでかけ

おでかけ

春の生田緑地(3)―飯室山~長者穴古墳群

昨日に引き続き、川崎市の生田緑地の紹介です。今回は、飯室山から長者穴古墳群まで進んで、飯室山を通り過ぎて枡形山まで帰ってみます。なかなかのハードコースです(といってもあっという間ですが)。これまでの記事:春の生田緑地(1)―桜 春の生田緑地...
おでかけ

春の生田緑地(2)―枡形山~飯室山

昨日に引き続き、川崎市の生田緑地の紹介です。今回は、いきなり枡形山に登り、そこから長者穴古墳群方面まで行ってみます(この記事では、途中の飯室山まで書きます)。生田緑地には何回も訪れていますが、長者穴古墳群に行くのは初めてです。これまでの記事...
おでかけ

春の生田緑地(1)―桜

天気のよい休日が続きます。ということで、家に閉じこもっていてはもったいないと、外に飛び出します。とはいえ天気のよい休日は道路も混んで大変なので、近場に。春にはあまり出向かない、川崎市の生田緑地に訪れました。東口の入口案内看板です。生田緑地を...
おでかけ

春の自然環境保全センター(5)

引き続き、神奈川県立自然環境保全センターで見ることのできた花などを紹介します。今回は、自然観察園の雑木林を上がったところにある広場を中心に紹介します。後半、鳥とか、虫が出てきますので要注意。このシリーズ最終回です。これまでの記事:春の自然環...
おでかけ

春の自然環境保全センター(4)

引き続き、神奈川県立自然環境保全センターで見ることのできた花などを紹介します。今回は、自然観察園の雑木林を中心に紹介します。これまでの記事:春の自然環境保全センター(1) 春の自然環境保全センター(2) 春の自然環境保全センター(3)雑木林...
おでかけ

春の自然環境保全センター(3)

引き続き、神奈川県立自然環境保全センターで見ることのできた花などを紹介します。今回は、自然観察園の湿地帯を中心に紹介します。これまでの記事:春の自然環境保全センター(1) 春の自然環境保全センター(2)この湿地にゴー!
おでかけ

春の自然環境保全センター(2)

昨日に引き続き、神奈川県立自然環境保全センターで見ることのできた花などを紹介します。今回は、鳥獣保護棟脇の草地から、竹見本園にかけて紹介します。前回の記事:春の自然環境保全センター(1)撮影:キヤノンEOS 40D+キヤノンEF 100mm...
おでかけ

春の自然環境保全センター(1)

すっかり暖かくなった春の日曜日、神奈川県自然環境保全センターに行ってきました。春になれば、「新治市民の森」と並んで外せない場所です。湿地や山林に棲むさまざまな生き物に出会うことができます。ですが今回は、とりあえず桜を紹介します。ここは、さま...
おでかけ

プチ旅行―一都三県の旅(4)

一都三県のプチ旅行、昨日は帰路である「高崎」から「八王子」間の、高崎駅を八高線で出発するあたりまでを書きました。今回は最終回として、「たまプラーザ」に帰るまでを書きます。八高線は、群馬県高崎駅と東京都八王子駅を結びますが、埼玉県高麗川(こま...
おでかけ

プチ旅行―一都三県の旅(3)

一都三県のプチ旅行、昨日は「たまプラーザ」→「高崎」の往路のようすを書きました。往路は、子供と一緒でしたので、新幹線を使った快適な旅でした。高崎で子供をお迎えに引き渡し、単身となったら楽しいローカル線の旅となります。「高崎」から「八王子」を...
スポンサーリンク