テクノロジ デジタル化成功記録(9)―1979年頃のいろいろ~ この記事も久しぶりだ。録りためるが、編集が面倒なんだよね。しかしいくらなんでも、このままでは「録っただけ」になってしまうので、連休を利用して少しずつ始めるわけだ。収録されている曲の感じからすると、1979年頃のもので、気に入ったものを適当に... 2005.09.25 テクノロジ
メディア ADVENT CHILDREN 少々乗り遅れてしまったという感じなのだが、「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」を観ることができた。予約して初回限定版を購入すればよかったものを、こんなに人気があるとは思わずになめてかかっていたのだ。発売日か... 2005.09.24 メディア
テクノロジ ニューPS2にしてしまった…。 先日の記事、「PS2の調子が悪いのだが…。」で書いたのだが、結局5年半の長きにわたり活躍してくれた初代PS2は、何代目になるのかはわからないがSCPH-70000というモデルに現役を譲るのであった。初代PS2は、ハ○ド○フに売却された。動か... 2005.09.23 テクノロジ
メディア 栞と紙魚子(1)―諸星大二郎 栞と紙魚子 (1)女子高生2人が主人公という、一風変わったコミック。女子高生が主人公というと、ありふれた学園ホラーやそんなのを予想するかも知れないが、そこは諸星大二郎のこと、かなり変わった世界を醸し出している。 2005.09.22 メディア
テクノロジ HDD保護機能を付けてみた 愛用のLet'sNote(CF-Y2DW1AXR)に、HDDの保護機能を付けてみた。以前使っていたDELLのノート機には、HDDにパスワードを設定する機能があり、これを行うことでHDDが外されてしまった際のデータ盗用を防ぐことができた。HD... 2005.09.22 テクノロジ
テクノロジ PS2の調子が悪いのだが…。 我が家で愛用のPS2が調子悪いというか、ついにおシャカという感じになってきた。PS2の発売日と同時にPlaystation.comで購入し、5年半の長きにわたり使われてきたものだ。品番SCPH-10000と呼ばれる初期モデルである。初期モデ... 2005.09.19 テクノロジ