さらば差し歯よ、そして土台の歯も…、サラバ。

前歯がない人生って、どんな感じなんだろうか?奥歯と違い、前歯は口を開ければ見えるので、そこにあるはずのものがないというのは意外とその人の人格の評価に影響がでるのではないか、と思っている。

差し歯(前歯)が、ある朝「ガキッ」という音とともに不穏な感じになっている、という連載。前回は、腫れた歯茎を診てもらい、差し歯を外してみることを前提にクスリをもらって帰ってきたというお話だった(投稿:ガキッという音とともに差し歯トラブル!)。今回は、差し歯を外してみて本当に土台の歯が割れているのかを見てみるのであった。

Dummytooth_02

クスリ(抗生物質)はあまり効かなかった。確かに奥歯の歯茎の出血は治まった。食後にひどく痛むということもなくなった。でも腫れ自体はそんなに変わらなかったような気がする。

という前提で職場近くの歯科医へ。腫れが引いていないのを見て、とりあえず、外さずに試せる方法で見てみましょうということになって、あれこれやってくれたが、やはり本当のところは外してみないとわからないようだ。腫れが引かないので、土台の歯が割れている公算は大きい。

そうと決まれば、外したあとの代わりの歯のための型を取る。柔らかいゴムのような素材で歯の形を採る。口の中に粘土を入れられたまま、しばらく口を開けっ放しにするという情けない感じだ。

型をとったら、いよいよ差し歯を外す。先生が本気モードに入ったようだ。バキュームとドリルで差し歯をぐいぐい削っていく。ん〜この歯はセラミック製で高かったんだよ…。とも言っていられない。だったらそのままにしておきますか、という話だ。選択肢はないのだ。

歯は呆気なく取れる。それが冒頭のモザイク写真。モザイクのないものは最後に載せるので、こういうのに抵抗のない人だけ見て下さい。見事に真っ二つだよ、トホホ。でもしっかり持って帰るあたりがブロガーの鏡だな、うん。

歯が取れたとき、異臭のようなものが感じられたので、これはやはり炎症を起こしているのだろう。キレイに洗浄してくれたりはしたが、気になる。そして、歯の根管治療をするときに使う機械(導通を見るような)で試してみたら、やはり割れているとのこと。導通があるということは…。

これは抜歯決定になった。でも当日に抜くわけではないので、仮の歯をきちんと作るために土台込みの型も取る。そして先ほどの型と合わせてひとつの歯ができあがった。う〜ん、仮の歯というのはその場でできるものなのだな。ちょっと感心した。

仮の歯を歯科用セメントで装着、少し削ったりして調整して終了。う〜ん、差し歯を取ってしまったらから状態はよくなるのかと思ったらそうでもないようだ。腫れは相変わらずだし、以前より気になる感じ?

抜歯は二週間後だ。もっと早いほうがいいだろうけど、都合が付かん。果たしてこれがどう出るのか…。ちなみに抜歯後にどうするかは、抜歯跡が落ち着く頃に考えればよさそうだ。ちなみにちなみに、抜歯後にもダミーの歯が装着されるそうだ。これはつまり、抜歯後、次の処置をするまでの間に、前歯がないという状態を防げるということだ。

そういう歯が果たしてそれなりの機能を果たせるのか気にはなるが…。次回は抜歯の報告だな。果たして無事に済めばいいが…。というか、それまでに何もないことを祈る!

Dummytooth_01

投稿:割れた歯を抜いて内臓の不調がなぜか回復する。

コメント