カラダ

カラダ

足の甲内側の痛みに悩まされる(3)

足の甲の内側が歩けないほどに痛むという話です。前回のお話はこちら。足の甲内側の痛みに悩まされる(2)三度目の正直、というわけでもないのでしょうが、6月も下旬、梅雨のまっただ中、痛みが発生しました。前回より、ほぼ1ヶ月後の話です。1回目は3月...
カラダ

足の甲内側の痛みに悩まされる(2)

3月の発症から3ヶ月。ゴールデンウィークも過ぎ、さぁそろそろ梅雨入りかなというとき、足の痛みが再発しました。1回目はこちらです:足の甲内側の痛みに悩まされる(1)今回は平日、週のまっただ中。特に兆候もなかったのですが、午後あたりから痛み始め...
カラダ

足の甲内側の痛みに悩まされる(1)

以前、ヒザの猛烈な痛みに悩まれたという投稿を書きました。覚えていらっしゃるでしょうか?(いちいち覚えてないっつーの!)膝蓋靱帯(付着部)炎幸い、その後はヒザの痛みに悩まされることはなかったのですが、その後、複数回にわたり右足の甲の内側の痛み...
カラダ

膝蓋靱帯(付着部)炎

この数ヶ月、突然左ヒザの痛みに襲われることが多くなりました。歩けないほどではなく、いつの間にか痛みが引いていたりしましたので、歳のせいかしらん、などと高をくくっておりましたら、やってきました、すごいのが。
カラダ

Fitbit Zipのバッテリーを保たせる方法

歩数計Fitbit Zipを愛用していますが、最近電池の消耗が激しいような気がしていました。説明書によると、6か月は保つらしいのですが、1か月そこそこで電池交換のアラートが出るようになってしまいました。一緒に使っているオムロン製の歩数計は、...
カラダ

「Fitbit」と「健康第一」で健康ライフ!

職場の定期検診で中性脂肪の値が高い(脂質異常)と初めて指摘されました!それを受けて、「毎日1万歩!」にチャレンジしています。このために必要なのが、当たり前ですが「万歩計」(「万歩計」は、山佐時計計器株式会社の登録商標です。一般的には「歩数計...
カラダ

糖質制限ダイエットと今週のアクティビティ

こんばんは、築地で働く編集者こと、なおさんです。私も今年に入って、誰もが認める肥満体になってきたようですが、ダイエットといえば糖質制限と言われていますね。しかし、この糖質制限、使い方を誤ると危ないようです。いうことで、恒例のスポーツジムでの...
カラダ

冷房に関する軋轢と今週のアクティビティ

こんばんは、築地で働く編集者こと、なおさんです。だんだんと暑くなってきましたね。暑くなると冷房ですが、これもいろいろトラブルの元なのであります。いうことで、恒例のスポーツジムでのトレーニング成果と、一週間の活動量計の成果、あとはスポーツや健...
カラダ

ウエイトダウンの方策と今週のアクティビティ

こんばんは、築地で働く編集者こと、なおさんです。桜、雨模様とかいっている間に終わっちゃいましたね。イヤ!まだ咲遅れのところで咲いてます。この週末は、まだ桜が残っているところにゴー!ですぞ。いうことで、恒例のスポーツジムでのトレーニング成果と...
カラダ

1日1万歩歩くのは大変と今週のアクティビティ

こんばんは、築地で働く編集者こと、なおさんです。ようやく、桜(ソメイヨシノ)が咲き始めたと思ったら、あっという間に満開、しかし天気が今ひとつという週末で、なぜか気分が盛り上がりません。それでも、散策、お花見など、楽しみたいですよね。いうこと...
スポンサーリンク