ソフトウェア開発

CSSで段組(1)

今日は、ホームページ(HP)というか、Webページの話です。私は「新館」というタイトルでHPを運営していますが、下の画面のように、項目を段組で表示したい、ということはよくあるわけです。こういうときは、表組(table要素)を使うものだとずっ...
雑記

顔シリーズ―スタジオ正面ドア

今日は、顔を紹介しましょう。右端にちょこっと出ているから場所はわかりますね。東京都港区西麻布の某所のスタジオです。意図的にやったのか、そうでないのか、何かの顔にも見えるんですが何だろう、う~む。
テクノロジ

オヤジのiPhone(17)―2ヶ月経過

これも久しぶり、オヤジのiPhoneです。iPhoneを使うようになって何が変わったかって、本や雑誌をほとんど読まなくなったですね。移動中はほとんどiPhoneでブログやネット記事を読んでいることが多いです。また、投稿予定の記事の下書きをA...
雑記

脇が甘い

久しぶりの「つぶやき」カテゴリです。とはいえ、つぶやきというのは一言、二言、ぼそっと口にするのがそうで(Twitterがそう?)、長文をだらだら書くのはもはやつぶやきではありませんが…。ところで、最近、身近で起こったことと、私の住む神奈川県...
食べもの

辛いもの探検隊―陳建一の四川辛口麻婆豆腐

昨日に引き続き、今日も自宅で辛いもの探検隊です。とはいえ、自宅ものですから「プチ」辛いもの探検隊でしょうか。ということで、ニッポンハムの「陳建一の四川辛口麻婆豆腐」いってみましょう。 メーカーのサイトはこちら。
食べもの

辛いもの探検隊―明星「酸辣湯麺」

今回はプチ「辛いもの探検隊」単独行です。まぁ、休日のお昼にちょっと辛いものを食べた、ということで紹介します。明星食品の中華三昧シリーズ、この夏にリリースされた「酸辣湯麺」(スーラータンメン)です。名前のとおり、酸っぱくて辛いというのがウリな...
自然

ナガサキアゲハのご訪問

ちょっと前の話になるのですが、天気のよい休日、リビングで集っておりましたら、「外にキラキラした虫が飛んでいる!」との声がありました。私は通常、窓を背にしているので振り返りましたら、チョウのような虫がひらひらと飛んでおります。このあたり、長い...
おでかけ

秋の自然環境保全センター(6)―昆虫とか

厚木市の神奈川県自然環境保全センターの6回目です。最後は、昆虫その他です。虫の苦手な方は、ご注意下さいね。 小さめの写真このシリーズの記事はこちら:秋の自然環境保全センター(1)―その前に 秋の自然環境保全センター(2)―レモンエゴマとボン...
おでかけ

秋の自然環境保全センター(5)―いろんな花々

厚木市の神奈川県自然環境保全センターの5回目です。今回は、これまで紹介できなかった花々です。割とありふれたものなので取り上げる予定にはなかったのですが、結構な数になってしまったので、まとめて紹介してしまおうというわけで。 小さめの写真このシ...
おでかけ

秋の自然環境保全センター(4)―木や草の実など

厚木市の神奈川県自然環境保全センターの4回目です。前回は野外観察園の花々とか紹介しましたので、今回は趣向を変えて草の実や木の実、いってみましょう。 小さめの写真このシリーズの記事はこちら:秋の自然環境保全センター(1)―その前に 秋の自然環...
スポンサーリンク