20年来のWindowsユーザがMacBook Proを使い始める、14日目です。やっとこさ、Windows環境の構築にこぎ着けました。
- Boot Campのセットアップ
- Windows 7をインストール(Boot Camp)
- Windows 7にドライバ類をセットアップ←今ココ!
- 仮想環境のインストール(Parallels Desktop 6)
- 仮想環境でWindows 7を使う
昨日は、Boot CampにWindows 7をインストールしました。ドライバ類がないので、基本的なスペックで動いています。ここにBoot Camp(Windowsのアプリケーション)をインストールし、Windows 7 on MacBook Proとして整えましょう。
実は、この段階でスクリーンショットを取得しようと思ったのですが、そういえばMacBook ProにはPrint Screenキーがありません。ではShift+Command+4で撮るのかと思ったら、当然利きません。
ちょっと調べてみましたら、左Shift+fn+F11で撮れるようです。
………。
撮れません。クリップボードには何も入りません。
これはおそらく、キーボードのドライバがMacBook Pro仕様になっていないためと判断します。ですので、スクリーンショットは諦めて、とにかくBoot Campをインストールしてしまいます。
Boot Campアシスタントで作成したCDを入れて、setup.exeを起動します。
冒頭の画面が出てきますから、言われるがままに先に進み、あとは何もせずに待ちましょう。ドライバ類がどんどんインストールされて、徐々に環境が整っていきます。
インストールが完了すると、MacBook Proが再起動します。
そのままWindows 7が起動しますが、画面は1680×1050となり、非常に広大な画面でWindows 7を使えます。すごい!
ログオンして、まずはネットワークを使えるようにしましょう。通知領域にある無線LANのアイコンをクリックして、目的のESS-IDを選び、キーを入力します。これでOKです。
まずは、Windows Updateをどんどんあてていきましょうかね。安全のために。
あ、スクリーンショットが撮れるか、確認しましょう。左Shift+fn+F11、っと。おお!きちんとクリップボードに入りますね。
ガジェット類も、レッツノートのWindows 7と同じにしましょう。時計、カレンダー、CPUメーター…。CPUメーターは、標準のものではなく、サイトから入手します。すごい、CPUが8個もあることになっています。
お天気ガジェットも入れて、東京、横浜っと。
レッツノートでは重くて切っていたテーマも入れておきましょう。「日本」が好きなので、「日本」にしておきます。
さて、デスクトップが完成しました。なかなかよいでがしょ?
何だかこのままWindows PCとして使ってしまいそうな誘惑にかられますが、あくまでもMac。しっかりとMacらしい使い方を模索して参りましょう。
ちなみに、再起動してOS Xを動かすには、optionキーを忘れずに。
コメント